茄子の佃煮

ちっちゃいもの倶楽部 @cook_40131709
塩漬けの時間はかかりますが作ってみる価値はアリ!
お弁当に!ご飯のお供に!
夏の茄子&秋茄子の大量消費・保存食に○
このレシピの生い立ち
職場の方に教えてもらったレシピを元に作りやすい量とやり方を考えました。
美味しいからどんどんみんなに作ってほしい!っておっしゃっておられます。
皆さま是非♡
作り方
- 1
茄子はヘタを切り落とし縦半分に切る。
準備した塩をまぶしながら切った面を下にして並べる。
残った塩は上から散らす。 - 2
埃が入らないようにラップや皿を乗せ、重石をし3〜4日塩漬けにする。
重石はペットボトルや漬物用の重石など家にあるもので。 - 3
少しすると茄子から水分が上がってくるはずです。
3〜4日後、塩出しのため一晩水に晒します。 - 4
水分を絞って茄子を小口切りに。
もう一度よく絞り水をきります。 - 5
鍋に茄子と☆の調味料と生姜の千切りを入れて混ぜ、沸騰したら弱火にし水気が少なくなるまで加熱。
- 6
加熱してる間にちりめんじゃこをフライパンで空炒りする。
トースターで焼いても。
カリカリし香ばしい香りがする程度。 - 7
茄子の水分が少なくなったら、ちりめんじゃこと炒りごまを加える。
- 8
汁気がなくなったら加熱を止め、塩昆布を加える。
- 9
大量に出来るので、保存袋やタッパーに小分けにして入れて冷凍保存も出来ます。
- 10
レシピID
ハヤトウリの佃煮もあります♪
コツ・ポイント
茄子の塩漬けをする時には必ず切った面を下に!
塩抜きの水は2回くらい替えて下さい。
塩昆布は必ず加熱を止めてから混ぜます。
紫蘇の実を加えても美味しかったです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
夏野菜の佃煮(茄子、ゴーヤ)お酒の肴に 夏野菜の佃煮(茄子、ゴーヤ)お酒の肴に
夏の後半に大量に収穫できる秋茄子、ゴーヤを使った超簡単!ご飯のおかず、お酒の肴に最高です!子供も喜ぶ。冷や奴にも☆週末☆クッキングパパ
-
冷凍保存もOK!じゃこと塩昆布の佃煮♪ 冷凍保存もOK!じゃこと塩昆布の佃煮♪
冷凍保存もOK!混ぜるだけの簡単な佃煮☆ご飯のお供&お酒のおつまみにおにぎりやお弁当にも活躍する一品で美味しいですよ♪ bvivid
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21032479