我が家の白玉団子

ららららこちゃん
ららららこちゃん @cook_40050117

毎年お盆の時に作る白玉団子です。白玉に抹茶や紅こうじで色をつけることもありますが、基本的には真っ白で。
このレシピの生い立ち
毎年お盆の時に作っている白玉団子を覚書としてレシピアップしました。我が家ではできた白玉団子につぶあんをからめ、食べるときにかき氷をかけて食べます。

我が家の白玉団子

毎年お盆の時に作る白玉団子です。白玉に抹茶や紅こうじで色をつけることもありますが、基本的には真っ白で。
このレシピの生い立ち
毎年お盆の時に作っている白玉団子を覚書としてレシピアップしました。我が家ではできた白玉団子につぶあんをからめ、食べるときにかき氷をかけて食べます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5〜6人分
  1. 白玉粉 200g
  2. 豆腐(充填豆腐) 120g
  3. 100cc
  4. つぶあん 2缶(お好みで)

作り方

  1. 1

    白玉粉200gに豆腐を崩しながら加える。お水は全部いれずに、大さじ1杯位を残して様子みながら加えて混ぜる。

  2. 2

    ボールに白玉粉の粉がのこっていれば、残しておいた水も加え耳たぶ位の柔らかさでしっかりまとまれば一塊にする。

  3. 3

    直径2〜3cmの棒状にし、ちぎって丸め中心を指で軽くへこませる。熱湯に落としていき、浮いても2〜3分そのままにする。

  4. 4

    氷水にとってしめる。

コツ・ポイント

豆腐は充填豆腐で内容量240gの物を使用。豆腐をいれると翌日もあまり固くなりません。お水にはった絹ごし豆腐を使用するときは水分に気をつけて。白玉粉も大さじ1〜2杯残して混ぜ、固さをみながら水分を足すと失敗がありません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ららららこちゃん
に公開
パンとお菓子作りとお花が大好きな主婦です。レシピもブログもスマホからです。
もっと読む

似たレシピ