黄金比 基本の煮魚 魚の煮付け(めじな)

ariyuru414
ariyuru414 @cook_40359134

4:1:1:1:0.5弱で美味しい煮魚が作れます。
色々な魚でお試し下さい。

このレシピの生い立ち
料理の仕事をはじめた頃に基本を教えて頂きました。

黄金比 基本の煮魚 魚の煮付け(めじな)

4:1:1:1:0.5弱で美味しい煮魚が作れます。
色々な魚でお試し下さい。

このレシピの生い立ち
料理の仕事をはじめた頃に基本を教えて頂きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2切れ(2〜4人分)
  1. めじな 2尾 380g
  2. ごぼう (お好みで入れる) 10cm
  3. 200cc
  4. 50cc
  5. みりん 50cc
  6. 醤油 50cc
  7. 小さじ1/2
  8. きび砂糖 大さじ1 .5
  9. 生姜 ひとかけ

作り方

  1. 1

    鍋に湯引き用の湯を沸かす。
    生姜、ごぼうを切る。
    めじなを洗い飾り包丁を入れる
    ※煮る時間が短いので太いごぼうは縦に切る

  2. 2

    めじなを湯引きし水洗いしザルに上げる。

  3. 3

    鍋に水、酒、みりん、醤油、酢、きび砂糖、ごぼうを入れ中火にかける。
    ※酢は煮崩れ防止と臭み取り。

  4. 4

    煮汁が沸騰したらめじな、生姜を入れる。

  5. 5

    魚が出ているので美味しくなあれとお玉で煮汁をかける。
    ※魚が煮汁から出ていても落とし蓋で煮汁が対流するので美味しくなる。

  6. 6

    落とし蓋をし10〜12分お好みの煮詰め加減まで煮る。
    ※美味しくなるコツは落とし蓋を使う。

  7. 7

    火を止め10〜15分置く。
    ※冷める間に味が染み込む。

  8. 8

    余った魚の煮汁でお浸しを作りました。
    魚の添えや当日、翌日の副菜に
    お浸しの作り方
    ID21298314

  9. 9

    落とし蓋をお持ちで無い方はコチラが便利です。クッキングシートで落とし蓋
    ID21170817

コツ・ポイント

魚料理は下地処理をしっかりすると美味しく出来ます。
煮魚の煮汁の量はどの位?と言う方へ…
食材に対して同量位の煮汁があれば十分です。
今回は大きなめじなを2切れで380gですが100g前後の切り身4切れでもこの煮汁の量で美味しく出来ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ariyuru414
ariyuru414 @cook_40359134
に公開
ご訪問有り難うございます(^^)皆様との出逢いに感謝致します。お料理大好きなアラフィフ調理師です。料理のコツ、方法などを交えて、簡単で分かりやすいレシピにして紹介致します。皆様と一緒に楽しくお料理出来たら嬉しいです。宜しくお願い致します。YouTube➔ariyuru414kitchenhttps://www.youtube.com/@ariyuru414Instagram➔ariyuru414https://www.instagram.com/ariyuru414
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ