黄金比 基本の煮魚 魚の煮付け(めじな)

ariyuru414 @cook_40359134
4:1:1:1:0.5弱で美味しい煮魚が作れます。
色々な魚でお試し下さい。
このレシピの生い立ち
料理の仕事をはじめた頃に基本を教えて頂きました。
黄金比 基本の煮魚 魚の煮付け(めじな)
4:1:1:1:0.5弱で美味しい煮魚が作れます。
色々な魚でお試し下さい。
このレシピの生い立ち
料理の仕事をはじめた頃に基本を教えて頂きました。
作り方
- 1
鍋に湯引き用の湯を沸かす。
生姜、ごぼうを切る。
めじなを洗い飾り包丁を入れる
※煮る時間が短いので太いごぼうは縦に切る - 2
めじなを湯引きし水洗いしザルに上げる。
- 3
鍋に水、酒、みりん、醤油、酢、きび砂糖、ごぼうを入れ中火にかける。
※酢は煮崩れ防止と臭み取り。 - 4
煮汁が沸騰したらめじな、生姜を入れる。
- 5
魚が出ているので美味しくなあれとお玉で煮汁をかける。
※魚が煮汁から出ていても落とし蓋で煮汁が対流するので美味しくなる。 - 6
落とし蓋をし10〜12分お好みの煮詰め加減まで煮る。
※美味しくなるコツは落とし蓋を使う。 - 7
火を止め10〜15分置く。
※冷める間に味が染み込む。 - 8
余った魚の煮汁でお浸しを作りました。
魚の添えや当日、翌日の副菜に
お浸しの作り方
ID21298314 - 9
落とし蓋をお持ちで無い方はコチラが便利です。クッキングシートで落とし蓋
ID21170817
コツ・ポイント
魚料理は下地処理をしっかりすると美味しく出来ます。
煮魚の煮汁の量はどの位?と言う方へ…
食材に対して同量位の煮汁があれば十分です。
今回は大きなめじなを2切れで380gですが100g前後の切り身4切れでもこの煮汁の量で美味しく出来ます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
#魚の煮付け#今夜のおかず#ひらめの煮魚 #魚の煮付け#今夜のおかず#ひらめの煮魚
#魚の煮付け#ヒラメの煮付け 今夜のおかずはヒラメの煮付け。じっくり煮込みました。生姜のかおりもよく味が引き立ちます。 gomayo -
-
簡単煮魚【魚の煮付け】銀だら・赤魚・金目 簡単煮魚【魚の煮付け】銀だら・赤魚・金目
「銀だら」の人気検索でトップ10に入りました♪短時間でサッと仕上げる、しっかり味の煮付けです。 mieuxkanon -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21052278