低温調理器でローストビーフ

グリーンハウス @cook_40185994
ミディアムレアなしっとり柔らか仕上げ
このレシピの生い立ち
低温調理器「GH-SVMAシリーズ」
https://www.green-house.co.jp/products/gh-svma/
低温調理器でローストビーフ
ミディアムレアなしっとり柔らか仕上げ
このレシピの生い立ち
低温調理器「GH-SVMAシリーズ」
https://www.green-house.co.jp/products/gh-svma/
作り方
- 1
牛もも肉は常温に戻し、Aをすり込み約10分置く。にんにくは潰す。
- 2
フリーザーバッグに(1)とローズマリーを入れて密封する。
- 3
低温調理器で58℃に予熱したお湯に入れ、1時間経ったら取り出す。
- 4
フライパンにオリーブオイルを敷いて温め(強火)、(3)の全体に焼き色をつける。
- 5
薄くスライスして器に盛り付ける。オリーブオイル(分量外/適量)を回しかけ、フレーク塩、クレソンを添える。
- 6
<ソース>白ぶどうは皮付きのまま4等分にしボウルに入れ、Bを加え混ぜ合わせる。器に入れ(5)に添える。
- 7
ソースは材料を全てフリーザーバッグに入れて(白ぶどうは4等分にする)、お肉と一緒に湯煎すれば温かいソースにもなります
コツ・ポイント
お肉はなるべく形が均一なもの(長方形)を選んだ方が仕上げの加熱が均一になります。加熱温度や時間は様子を見ながら確認してください。
似たレシピ
-
-
-
57℃/3時間、低温調理でローストビーフ 57℃/3時間、低温調理でローストビーフ
低温調理で、うちで上手くいった設定&ソースの作り方メモ※低温調理なので温度管理など気をつけてください。食中毒注意! kkkida -
-
-
-
-
-
ANOVAでローストビーフ【低温調理器】 ANOVAでローストビーフ【低温調理器】
流行り始めたANOVAでの料理。湯せんと肉を休ませる時間は長いですが、下準備以外はほぼ放置なので誰でも簡単に作れます。 みほのめし -
【低温調理器 Anova】ローストビーフ 【低温調理器 Anova】ローストビーフ
Anova(57℃/2h30m)ローストビーフを追求中です!今回はジューシーさ抜群に仕上がりました♪ NonchaMaMa -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21053635