魚肉ソーセージをバキッと早く剥く

かっちゃん杉
かっちゃん杉 @kachan_kitchen

ちぎり目のない細いタイプの魚肉ソーセージを簡単に、ストレスなく食べる方法です。テープやちぎり目がある場合は取説のままで♪
このレシピの生い立ち
娘が小学生の頃、遠足のバスの中で同行された教頭先生から教えて貰ってきたソーセージの剥き方です。遠足から帰ってきて、すぐに試したくて魚肉ソーセージを買いに行った思い出があります。

魚肉ソーセージをバキッと早く剥く

ちぎり目のない細いタイプの魚肉ソーセージを簡単に、ストレスなく食べる方法です。テープやちぎり目がある場合は取説のままで♪
このレシピの生い立ち
娘が小学生の頃、遠足のバスの中で同行された教頭先生から教えて貰ってきたソーセージの剥き方です。遠足から帰ってきて、すぐに試したくて魚肉ソーセージを買いに行った思い出があります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 細いタイプの魚肉ソーセージ 1本

作り方

  1. 1

    細い魚肉ソーセージです。太いものは難しいです。
    ソーセージの真ん中を親指と人差し指でギュッと押さえる。

  2. 2

    ソーセージを両手で持って、雑巾を絞るように左右を前後に回転させてたくさんねじる。

  3. 3

    ねじり続けるとプチと切れますが、切れない場合は、思いっきりねじったままで左右に引っ張る。

  4. 4

    ソーセージの両端の金属が付いた部分を指で摘めば、スルッと出てきますよ。

  5. 5

    ねじれば、ねじるほど切れやすいです。

コツ・ポイント

細いタイプの魚肉ソーセージです。思いっきり回転させて、思いっきり引っ張る!小さいお子さんも楽しくできると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
かっちゃん杉
かっちゃん杉 @kachan_kitchen
に公開
5月30日 主人が亡くなり、社会人の次女と2人暮らしです。皆さんから励ましのメッセージを頂き嬉しいです。ありがとうございます。主人が見守ってくれているので元気でいなきゃ!これからも宜しくお願いしますね。料理やお菓子、パン作りが大好きですが、頑張る時と手抜きな時の落差に我ながら驚き♪子供が生まれるまでは高校の家庭科教諭をしていました 今春から社会人の2人の娘がいます!長女は結婚して遠方に住んでいます ズボラなレシピが多く皆さんに助けられ元気を頂き勉強中です♪宜しくお願いします!Instagram始めました!ユーザー名: @kacchan.s0205
もっと読む

似たレシピ