沢庵の紫蘇巻漬け

しゅーんママ
しゅーんママ @cook_40124156

お酒のお供や、ご飯の箸休めにぴったり!
このレシピの生い立ち
知り合いに、昔酸っぱい汁に漬けた紫蘇の葉巻きを食べた事が有ると聞き、カンタン酢で作ってみました。思いの外美味しく出来てびっくり♡

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. シソの葉 食べたい枚数
  2. 辛子 適量
  3. 沢庵 シソの葉の枚数分
  4. カンタン 先ずは500ml

作り方

  1. 1

    粉からしを水で溶いて置きます

  2. 2

    シソの葉は一枚づつ丁寧に洗い、水分を拭き取ったシソの葉を数枚まな板に乗せ、辛子を少しづつ塗って置きます。

  3. 3

    沢庵は長方形にカットして置き、辛子を塗った上に乗せます。

  4. 4

    大きめのなシソの葉は沢庵を包む様に巻きます。葉っぱが小さい時は、両端から沢庵が出ていても構いません。

  5. 5

    ホーローの入れ物に、端から並べて置いていきます。詰め終わったら、カンタン酢を注いで冷蔵庫に入れて出来上がり。

  6. 6

    辛いのが好きな人は30分後に食べられます。
    辛いのが苦手な人は半日は置きましょう。

  7. 7

    半日後に半分に切ると、こんな感じです。

コツ・ポイント

紫蘇の葉に限らず、荏胡麻の葉で巻いても美味しいです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

しゅーんママ
しゅーんママ @cook_40124156
に公開

似たレシピ