茶筅でティーラテ

bantou梅吉
bantou梅吉 @cook_40188168

茶筅を使って泡だてたティーラテです。
このレシピの生い立ち
SNSであったティーラテを自分なりに作ってみました。

茶筅でティーラテ

茶筅を使って泡だてたティーラテです。
このレシピの生い立ち
SNSであったティーラテを自分なりに作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 茶葉(鳥取紅茶午前のハーブティー使用) ティースプーン中盛り強1杯
  2. 水道水 ティーカップすりきり1杯
  3. 牛乳 ティーカップすりきり1杯
  4. 砂糖 ティースプーン2杯

作り方

  1. 1

    片手鍋にティーカップすりきり1杯の水道水をいれ、ティースプーンで中盛り強1杯の茶葉を入れ中火にかけます。

  2. 2

    鍋の回りに小さな泡が出てきたら砂時計をスタートさせ3分そのまま煮出します。

  3. 3

    お湯を入れて温めておきます。茶筅をカップのお湯につけてシャバシャバとして水気を切ります。

  4. 4

    ※途中鍋をゆっくり数回回してあげてください。
    2分くらいすると茶葉の香りがキッチンに広がってきます。

  5. 5

    3分経ったら、ティーカップにすりきり1杯の牛乳をはかり鍋にいれそのまま煮出します。

  6. 6

    カップのお湯を捨ておきます。

  7. 7

    沸騰直前に火を止めて茶こしでこしながら4:1くらいの割合(4をマグカップ、1を有れば抹茶茶碗)でカップに注ぎ分けます。

  8. 8

    抹茶茶碗の方に砂糖をティースプーン2杯入れ、茶筅で1を描くように手前と向こうとを行ったり来たりさせてよくまぜます。

  9. 9

    小さな泡がたくさん出たら平仮名の「の」を書くようにゆっくりまぜたら、静かに茶筅をあげ、

  10. 10

    マグカップの方に静かに注ぎ出来上がり。

コツ・ポイント

茶筅に力が入り過ぎないよう親指と人差し指と中指でもち、残りの2本で支える感じにして混ぜます。
砂糖を入れることで紅茶液の粘度が上がり泡立ちがある程度持続します。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
bantou梅吉
bantou梅吉 @cook_40188168
に公開
紅茶コーディネーターティーエキスパート
もっと読む

似たレシピ