基本の清汁(すましじる)

かずのうた @cook_40200695
出し昆布、かつお節から作る清汁は、優しい味がして後味の出汁の味がクセになりまする!これに、季節の野菜を入れたら最高ですえ
このレシピの生い立ち
野菜に合う優しい味の清汁をいろいろ試して、比較的簡単だなぁと思うレシピにしてみました。
基本の清汁(すましじる)
出し昆布、かつお節から作る清汁は、優しい味がして後味の出汁の味がクセになりまする!これに、季節の野菜を入れたら最高ですえ
このレシピの生い立ち
野菜に合う優しい味の清汁をいろいろ試して、比較的簡単だなぁと思うレシピにしてみました。
作り方
- 1
水200mlに出し昆布3gを入れて30分程ほーちみんですえ!
- 2
30分放置した後、中火にかけて〜、沸騰してきたな?!このやろう!というところで、昆布を取り出しまする。画像を参考に!
- 3
沸騰したら火を止めて〜喧嘩をやめて〜♪かつお節を5g投入でする。グツグツしないようにしてくださいませ。そのまま5分放置!
- 4
ザルにキッチンペーパーをしき、出汁をこしませう。もちのろんで、ボウルで受けてくださいませ!
- 5
もうこれ!良いかほりでございまする…✨
- 6
弱火にかけて、薄口醤油小さじ1/2、酒小さじ1、塩少々を入れて沸騰したら完成でする。
- 7
口に含んだ時の…優しい味と、後からくる鰹節のダシがギューん!!そんな、清汁でございまする。
コツ・ポイント
昆布やかつお節はグツグツ煮ない事でしょうか。かつお節は、お好み焼きにかけるファサファサのやつよりも、やや重みとかつお武士感のあるやつがオヌヌメでする!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21138476