白玉ふのすまし汁@倉敷市学校給食

倉敷市学校給食 @cook_40264515
昆布とかつお節のだしは、減塩をすることが可能です。
このレシピの生い立ち
給食で提供する場合の献立例:ごはん、牛乳、若鶏の梅みそ焼き、もやしのからしあえ、白玉ふのすまし汁
白玉ふのすまし汁@倉敷市学校給食
昆布とかつお節のだしは、減塩をすることが可能です。
このレシピの生い立ち
給食で提供する場合の献立例:ごはん、牛乳、若鶏の梅みそ焼き、もやしのからしあえ、白玉ふのすまし汁
作り方
- 1
昆布とかつお節でだしをとる。
- 2
にんじんはいちょう切り、玉ねぎは薄切り、えのきたけは石突きをおとし、3㎝幅に切る。ねぎは小口切りにする。
- 3
だし汁を火にかけ、にんじん・たまねぎ・えのきたけを入れる。
- 4
野菜に火が通ったら、水戻ししておいた白玉ふと乾燥わかめを入れる。
- 5
★を入れて味をととのえ、最後にねぎを入れる。
コツ・ポイント
麩には、白玉麩の他にも様々な形の種類があります。見た目も楽しめる料理にできると思います。
似たレシピ
-
-
ちくわとごぼうと白玉団子のすまし汁 ちくわとごぼうと白玉団子のすまし汁
ごぼうとちくわからも良い味がでます。冷凍の白玉団子が手軽ですが、普通のお餅を焼いて入れてお雑煮風にしても美味しいです みーちゃん0706 -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20745810