焼き鳥の缶詰で炒飯◎お手軽食材で完結

オヤジの仕事場ゴハン
オヤジの仕事場ゴハン @cook_40296305

下準備は食材を揃えるだけ、包丁さえ使わずに簡単。スーパー調達の薬味を使い卵を混ぜないことが決め手です。
このレシピの生い立ち
買い置きの食材で、ササッと炒飯にしました。夜食にもピッタリです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1人分
  1. オリーブ 大さじ1
  2. パック入りご飯 1パック(200g)
  3. 焼き鳥の缶詰(塩味) 1缶(65g)
  4. 薬味長ねぎ 1/2パック(25g)
  5. 薬味小ねぎ 1/2パック(25g)
  6. ☆白だし 大さじ1
  7. ☆豆板醤 小さじ1/2
  8. ☆オイスターソース 小さじ1/2
  9. ☆にんにく(チューブ) 1cm
  10. ☆しょうが(チューブ) 1cm
  11. 1個
  12. ★マヨネーズ 小さじ1
  13. ★マジックソルト(塩) 少々
  14. 糸唐辛子 少々

作り方

  1. 1

    食材を揃える。1人分の仕事場ゴハンが基本なので、お手軽なこと最優先。ご飯は早めにレンチンし、少し冷ます。

  2. 2

    フライパンで油を熱し、弱火にしてジワジワとご飯と薬味を炒める。

  3. 3

    2がパワパラになったら、焼きとり缶の中身をすべて加える。

  4. 4

    2を中火にして混ぜ、☆を足して汁気を飛ばす。

  5. 5

    4を皿に盛りつける。卵に★を加え混ぜ弱火でスクランブルして中央に乗せ、彩りに糸唐辛子を散らせばできあがり。

  6. 6

    炒飯と卵をそれぞれ味わったら、混ぜこぜにしてもウマシ。

コツ・ポイント

いなばの「焼きとり塩味」を使用。タレ味でもいいのですが、仕上がりは塩味の方がウマそうに見えるでしょ。卵を混ぜて炒めないのも、黄色の鮮やかさを保つため。火加減もしやすいですよ。焼き鳥の缶詰は味が濃いので、白だしは小さじ2でも良さそうです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

オヤジの仕事場ゴハン
に公開
南の島が大好きなあまり、一年中アロハシャツで過ごす還暦オヤジ。引っ越しをしたので調理道具は充実しました。でも、コンセプトは以前の通り。仕事場のひとくちコンロ、500Wの旧式電子レンジ、前びらきの1000Wトースターだけで仕上げるつもりでお手軽なレシピを投稿していきます。
もっと読む

似たレシピ