玄米でパエリア

玄米1合で2人分のパエリアを作ってみました。
このレシピの生い立ち
パラパラで粘り気のないパエリアを作りたくてストウブのサービスパンを使いました。小さなホットプレートでも作ってみたら美味しく出来ました。スキレット等、高さのない小さめのものを使っての1合レシピです。玄米はゆめぴりかを使っています。
玄米でパエリア
玄米1合で2人分のパエリアを作ってみました。
このレシピの生い立ち
パラパラで粘り気のないパエリアを作りたくてストウブのサービスパンを使いました。小さなホットプレートでも作ってみたら美味しく出来ました。スキレット等、高さのない小さめのものを使っての1合レシピです。玄米はゆめぴりかを使っています。
作り方
- 1
玄米はもみ洗いし、2時間〜一晩位、水に浸す。玄米は消化が難しいので浸す時間は留意する。火にかける前にざるにあげる。
- 2
ムール貝とアサリ、シーフードミックスは合わせて1カップ位用意する。エビ、イカ、タコ、牡蠣や白身魚等魚介類の剥き身でよい。
- 3
具材はすべて洗いミニトマトは半分に切り、玉ねぎはみじん切りしておく。他にピーマンやパプリカ、オリーブ等をのせると本格的。
- 4
フライパン等にオリーブオイルを入れ、1とみじん切りにした玉ねぎを入れ中火で炒める。お好みでニンニク(分量外)も一緒に。
- 5
5分程度で水分がなくなりオイルで艶が出てくる。☆の具材をバランスよく並べ、日本酒を入れ蓋をして5分蒸す。
- 6
具材に塩こしょうし、水にコンソメを溶かしたものを半分入れる。弱中火にして10分程度蓋をして炊く。
- 7
残りの水分を入れて更に10分炊く。硬さを確認し、硬いようなら水を大さじ1入れ更に炊く。
- 8
最後に蓋を取り30秒位強火でパチパチ音が出るようにすると、おコゲが香ばしくなる。
コツ・ポイント
水に浸す時間により玄米の吸水状態が変わるため、炊く時間や水分は目安です。最初にしっかり炒める火を通すと炊き上がりが早く感じます。魚介類や野菜からも水分が出るため様子を見て加減し、硬い場合は蓋をして炊く時間と水を増やしてください。
似たレシピ
-
圧力鍋で①玄米パエリア②焼き玄米パエリア 圧力鍋で①玄米パエリア②焼き玄米パエリア
玄米ドリアID18765208の焦げた部分が美味しくて、ならばパエリア版も、という事で、香ばしく美味しい玄米パエリア kuragenoie -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ