水菜と納豆昆布のネバネバ和え物

アグリー農園 @cook_40055103
水菜のシャキシャキと昆布のネバネバがやみつき!美味しくスルッと食べられます。
このレシピの生い立ち
北海道土産の納豆昆布があったので、シャキシャキ水菜と合わしてみました!
水菜と納豆昆布のネバネバ和え物
水菜のシャキシャキと昆布のネバネバがやみつき!美味しくスルッと食べられます。
このレシピの生い立ち
北海道土産の納豆昆布があったので、シャキシャキ水菜と合わしてみました!
作り方
- 1
納豆昆布は3〜4倍の水で戻し10分置きます。熱湯で戻すとネバらなくなるので注意!
- 2
紫玉ねぎは薄くスライスして水にさらします。
- 3
水菜は洗って3センチぐらいの長さに切り、水気を切っておきます。
- 4
①②の水気を切り③も入れ、麺つゆを加えてよく混ぜます。最後に炒りごまをふって出来上がり。
- 5
納豆昆布とは、ネコ足昆布のことで極細の昆布です。水で戻し、生で食べられます。ミネラル、食物繊維、ネバリ成分たっぷりです。
コツ・ポイント
麺つゆがなければ、出汁と醤油、砂糖で和えます。その他、茗荷や鰹節、ネギを入れてもいいです。麺つゆの濃さによって分量変わりますので、味見しながら足してください。麺つゆ以外にドレッシングでも美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
簡単✿オクラと納豆と昆布なっとうの和え物 簡単✿オクラと納豆と昆布なっとうの和え物
ネバネバ&トロトロ&フワっフワでヘルシーな一品そのまま和え物としてでも、ご飯や麺類に掛けても美味しいです♪ ☆stella☆ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21210914