焼鮭の おいろなおし☆南蛮酢風☆

焼鮭の残りから 一手間で 晩ごはんに おしゃれに変身!ご飯やお酒、どちらにも あいます。
このレシピの生い立ち
よく 子持ちシシャモで 同じレシピで 作っていました。ある日、焼鮭が一切れあまり、私も主人もたべたいから カサ増しにしようと 南蛮風にしました
美味しいですよ。かわいいし。
シシャモも わたしは好きです。袋でしゃか2まぜ 揚げ焼きで完成!
焼鮭の おいろなおし☆南蛮酢風☆
焼鮭の残りから 一手間で 晩ごはんに おしゃれに変身!ご飯やお酒、どちらにも あいます。
このレシピの生い立ち
よく 子持ちシシャモで 同じレシピで 作っていました。ある日、焼鮭が一切れあまり、私も主人もたべたいから カサ増しにしようと 南蛮風にしました
美味しいですよ。かわいいし。
シシャモも わたしは好きです。袋でしゃか2まぜ 揚げ焼きで完成!
作り方
- 1
まず これは残りの焼鮭使用してますが もちろん単体で生からもできます。つくり方がかわりますので共通の南蛮酢から作ります。
- 2
南蛮酢→小鍋に薄スライスした たまぬぎ、パプリカをいれます。オイルで 軽くまぜます。弱火のまま すし酢と水を1対1の
- 3
↑同割りで 軽く2、3分ゆで ひをけし酢を足す。100対の同割りで大さじ1くらいです。つくる量によって調節してください。
- 4
焼鮭→ひは通っているので 三等分にし酒を振り掛けれんじで軽くちんします。その間に袋に片栗粉とカレー粉を少しまぜ、袋の中に
- 5
→チンした焼鮭をいれかるく押さえ粉をつけます。フライパンにうすく油をひきまわりだけ色ついたら3の鍋にいれ 粗熱をとり
- 6
→冷蔵庫で ひやします。
- 7
生鮭→みをさわてみて大きく気になる骨はぬきます。軽く 両面に塩胡椒をふり しばらくしたらペーパーで軽く汁をふきとります。
- 8
袋に片栗粉とカレー粉を少々いれ、まぜます。大きいサイズが良い方はそのまま、小さめがよい方は三等分に切り入れてください。
- 9
身を軽く押さえるようにし分厚くならないよう 衣をつけフライパンで焼き上げにします。あがれば熱いうちに3の鍋へいれさます。
- 10
ひえたら好みでレモン汁をかけると さわやかな香りがして おいしいです。
- 11
あとは お好みで 皿に盛り付けたら完成です!
- 12
私の場合→シャケが一切れ(3つ)しかないので ちいさめの器にたてもりにしました。まず皿の下にたまねぎでかさあげ。
- 13
その上にシャケを高さをだすよう たてておき、残りの野菜でそれっぽくみせる。
- 14
完成!!主人は べつに作ったと勘違い。少しのあまりも オシャレしたら おいしいよ!!
コツ・ポイント
特にありません。小さいオカズサイズもメインサイズも 分量はかわらないので かんたんです。焼き魚は そのままより ひとてまですが 衣
あると 味をすい見た目もかわるので おすすめです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
かわいい❤はんぺんの鮭おやき~カレー風味 かわいい❤はんぺんの鮭おやき~カレー風味
残った焼き鮭が大変身!ほんのりカレーの香りがGOOD(*^_^*)はんぺんの触感が残ってて、おもしろい!にゃろきち5527
その他のレシピ