焼鮭の おいろなおし☆南蛮酢風☆

さとさんのメシ
さとさんのメシ @cook_40353790

焼鮭の残りから 一手間で 晩ごはんに おしゃれに変身!ご飯やお酒、どちらにも あいます。
このレシピの生い立ち
よく 子持ちシシャモで 同じレシピで 作っていました。ある日、焼鮭が一切れあまり、私も主人もたべたいから カサ増しにしようと 南蛮風にしました
美味しいですよ。かわいいし。
シシャモも わたしは好きです。袋でしゃか2まぜ 揚げ焼きで完成!

焼鮭の おいろなおし☆南蛮酢風☆

焼鮭の残りから 一手間で 晩ごはんに おしゃれに変身!ご飯やお酒、どちらにも あいます。
このレシピの生い立ち
よく 子持ちシシャモで 同じレシピで 作っていました。ある日、焼鮭が一切れあまり、私も主人もたべたいから カサ増しにしようと 南蛮風にしました
美味しいですよ。かわいいし。
シシャモも わたしは好きです。袋でしゃか2まぜ 揚げ焼きで完成!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 一切れ
  2. すし酢、(今回は100対の同割り) 1対1の同量
  3. 大さじ1
  4. パプリカたまねぎ 適量
  5. ↑玉ねぎはマストですが他はなんでも いいです。
  6. 片栗粉、カレー粉 適量
  7. 酒(焼鮭にかけるよう) 適量
  8. 塩胡椒(生鮭にかけるよう) 適量
  9. 揚げ焼きようオイル 適量
  10. レモン お好みで

作り方

  1. 1

    まず これは残りの焼鮭使用してますが もちろん単体で生からもできます。つくり方がかわりますので共通の南蛮酢から作ります。

  2. 2

    南蛮酢→小鍋に薄スライスした たまぬぎ、パプリカをいれます。オイルで 軽くまぜます。弱火のまま すし酢と水を1対1の

  3. 3

    ↑同割りで 軽く2、3分ゆで ひをけし酢を足す。100対の同割りで大さじ1くらいです。つくる量によって調節してください。

  4. 4

    焼鮭→ひは通っているので 三等分にし酒を振り掛けれんじで軽くちんします。その間に袋に片栗粉とカレー粉を少しまぜ、袋の中に

  5. 5

    →チンした焼鮭をいれかるく押さえ粉をつけます。フライパンにうすく油をひきまわりだけ色ついたら3の鍋にいれ 粗熱をとり

  6. 6

    →冷蔵庫で ひやします。

  7. 7

    生鮭→みをさわてみて大きく気になる骨はぬきます。軽く 両面に塩胡椒をふり しばらくしたらペーパーで軽く汁をふきとります。

  8. 8

    袋に片栗粉とカレー粉を少々いれ、まぜます。大きいサイズが良い方はそのまま、小さめがよい方は三等分に切り入れてください。

  9. 9

    身を軽く押さえるようにし分厚くならないよう 衣をつけフライパンで焼き上げにします。あがれば熱いうちに3の鍋へいれさます。

  10. 10

    ひえたら好みでレモン汁をかけると さわやかな香りがして おいしいです。

  11. 11

    あとは お好みで 皿に盛り付けたら完成です!

  12. 12

    私の場合→シャケが一切れ(3つ)しかないので ちいさめの器にたてもりにしました。まず皿の下にたまねぎでかさあげ。

  13. 13

    その上にシャケを高さをだすよう たてておき、残りの野菜でそれっぽくみせる。

  14. 14

    完成!!主人は べつに作ったと勘違い。少しのあまりも オシャレしたら おいしいよ!!

コツ・ポイント

特にありません。小さいオカズサイズもメインサイズも 分量はかわらないので かんたんです。焼き魚は そのままより ひとてまですが 衣
あると 味をすい見た目もかわるので おすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
さとさんのメシ
さとさんのメシ @cook_40353790
に公開
先日、本人が亡くなりました。今まで作成したレシピを見て頂いた皆様どうもありがとうございました。本人は他の人に見てもらえたことを大変喜んで、私によく報告してくれていました。近日中に退会予定です。皆様もお身体に気をつけてお過ごし下さい。ご飯やお菓子作りと節約大好きな 主婦です。 私のキッチンに興味を持って見てくれた方、感謝です。ぺこり。私は皆さんのウマそぅ^_^を見るのが大好きです。 ヒョンな事で 先日までしばらく入院していましたが無事に退院でき、休みながら日々 過ごしてます。私のように 食に制限がある方、そうでない方、私もそう。家族はたべれるから 普通に作ってあげたい、私も食べたい^_^ 色々 あると思うけど楽しく食べよう!!
もっと読む

似たレシピ