手づかみ離乳食♡卵と納豆の軟飯おやき

★*RikO*★
★*RikO*★ @___maririn___

離乳食後期〜食べさせてにくい納豆のネバネバも、おやきにすれば気になりません。冷凍ストックをして、毎日の離乳食をお手軽に。
このレシピの生い立ち
忙しいママは、毎回離乳食を作るのがとても大変。たっぷり冷凍ストックすることで、お手軽手作り離乳食を。

手づかみ離乳食♡卵と納豆の軟飯おやき

離乳食後期〜食べさせてにくい納豆のネバネバも、おやきにすれば気になりません。冷凍ストックをして、毎日の離乳食をお手軽に。
このレシピの生い立ち
忙しいママは、毎回離乳食を作るのがとても大変。たっぷり冷凍ストックすることで、お手軽手作り離乳食を。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 軟飯(作り方参照) 1合分
  2. 納豆 2パック
  3. 2個(Sサイズは3個)
  4. ★お好みでほうれん草小松菜人参青海苔など 適量
  5. 粉チーズ 大さじ1
  6. 片栗粉 大匙2〜3
  7. 納豆のタレ お好みで1〜2パック分

作り方

  1. 1

    1合分のお米に、1.5〜2合分の水を入れお粥モードで炊き上げると軟飯になります。
    野菜類は柔らかく茹で、刻んでおきます。

  2. 2

    ボウルに食材と★を全て入れ、良く混ぜます。

  3. 3

    フライパン用のアルミホイル又はクッキングシートを敷き、お好みのサイズでタネをのせ、強めの弱火で蓋をして蒸し焼きにします。

  4. 4

    両面焼けたら完成です。1つずつラップに包んで、ジップロックに入れ冷凍保存します。

  5. 5

    我が家では、トップバリュのフライパン用アルミホイルを使用。繰り返し使えて焦げ付かず、とても便利です。

コツ・ポイント

納豆はネバネバを洗い流す手間なく、そのまま混ぜてOK。
お子様の塩分摂取量はご家庭によって違うと思うので、納豆のタレの量は調整してください。
タレを使いたくない場合は、赤ちゃん用和風だしで風味づけすると良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
★*RikO*★
★*RikO*★ @___maririn___
に公開
北海道在住。 職業柄、不規則な毎日。スーパーの売れ残り食材を救済してみたり。手抜きに見えない手抜き料理を考えてみたり。手の込んだホームパーティーも大好き。誰でも作れる時短で簡単なレシピから、おもてなしレシピまで・・・『あ、普通に美味しい!』と思って頂けると嬉しいです★
もっと読む

似たレシピ