天然酵母水からの元種の作り方

天然酵母水は色々な果物から作れます。他レーズン、ヨーグルト等からも。
秋です。今回もリンゴを例に取りますね。
このレシピの生い立ち
一般的に天然酵母発酵パン作りは、かなり敷居が高いと思います。試してもなかなか上手くいかないで諦めたお話。国、都市、家庭によって全く違うので一筋縄ではいかないのです。でもこの方法でけっこう敷居を低くできます。7まで辿り着くとあとは楽チン。
天然酵母水からの元種の作り方
天然酵母水は色々な果物から作れます。他レーズン、ヨーグルト等からも。
秋です。今回もリンゴを例に取りますね。
このレシピの生い立ち
一般的に天然酵母発酵パン作りは、かなり敷居が高いと思います。試してもなかなか上手くいかないで諦めたお話。国、都市、家庭によって全く違うので一筋縄ではいかないのです。でもこの方法でけっこう敷居を低くできます。7まで辿り着くとあとは楽チン。
作り方
- 1
りんごは皮付きのままカットしジャーに詰めます。量はジャーの半分くらい。1日一回、蓋を開けかき混ぜ空気を入れます。
- 2
室温にもよりますが、2〜3日で気泡が出てきます。写真はかなり発酵、泡が大きく活発になります。蓋を開ける時シュパーと音が。
- 3
1週間ほどすると泡の活動が少なくなり発酵終了。
発酵水50g /粉50g /ハチミツ5gを混ぜ合わせます。 - 4
合わせるのに別のジャーを使ってもOK。合わせた元種は常温に置きます。数時間で泡が出てくるでしょう。
- 5
ただ、気温が低く発酵が遅い場合はもう少し。それでも泡が少ない場合は、粉と水を10gづつ加えもう少し様子をみてください。
- 6
残った発酵水は冷蔵保存。元種を作って保存しても結構です。小さいジャーで2回分くらいかな。
- 7
この種でパンを焼き、残った(10gでOK)種に粉と水30gづつ加えると次のパンの為の種ができます。
- 8
すぐ焼く時は4に。焼かない時は冷蔵庫で保存。一週間はほっとけます。
予定が全くない場合、冷凍保存。 - 9
できれば1週間に一度をパンを焼くと良いでしょう。でも、種は簡単には死なないので、そんな時は少し粉を足してあげてね。
コツ・ポイント
この発酵水で、簡単に天然酵母パンが焼けます。14日間(普通レシピ)毎日粉と水を足す工程がいりません。又この発酵水、粉と水をたして元種としてずっと使えます。基本的にどの粉を使っても構いません。私はよくライ麦粉を使います(この場合水を多く)
似たレシピ
-
-
赤りんごと水でつくる♪ 天然酵母の作り方 赤りんごと水でつくる♪ 天然酵母の作り方
赤りんごと水から作る天然酵母です。自家製天然酵母パン作りに。5日かかりますが、一度作ると、何回でも繰り返し使用できます。 ざ・抹茶はうす -
-
☆りんごとヨーグルトのフルーツデザート ☆りんごとヨーグルトのフルーツデザート
彩りきれい、りんごのほかは好きなフルーツを加えてね、ヨーグルトたっぷり、ヘルシー、バレンタインやひな祭りのデザートに! maytan555 -
自家製天然酵母の作り方♪ りんご酵母 自家製天然酵母の作り方♪ りんご酵母
無農薬りんごで。レーズン酵母より、爽やかな香りがする酵母ができました。 酵母を作る容器は、コーヒーの空き瓶が便利☆ nanacco -
-
りんごバナナヨーグルト りんごバナナヨーグルト
市販のフルーツヨーグルトはフルーツが少ないので、どっさりフルーツを入れて♡ 薄切りフルーツが美味しいです。 りんごだけでもバナナだけでもいけます。 ラビット一号 -
簡単おやつ! 餃子の皮で フルーツ ピザ 簡単おやつ! 餃子の皮で フルーツ ピザ
餃子の皮にジャムやクリームチーズ、ヨーグルト等を塗り、お好みのフルーツを乗せて焼くだけの、簡単なデザートです(^-^) 331ミミイ -
その他のレシピ