即席松前漬け

大根、人参の塩漬けに、いかそうめんと昆布を入れたら、できあがり!のソッコウ松前漬け☆急なおつまみにも◎
このレシピの生い立ち
大根と人参と昆布の浅漬けを作った時に、粘り気が出たので、さてはここにいかそうめんを加えれば、手のかかるイメージの松前漬けが、簡単にできるのでは?と思い、作ってみました。ごはんのお供、おつまみに最適です(*^-^*)
即席松前漬け
大根、人参の塩漬けに、いかそうめんと昆布を入れたら、できあがり!のソッコウ松前漬け☆急なおつまみにも◎
このレシピの生い立ち
大根と人参と昆布の浅漬けを作った時に、粘り気が出たので、さてはここにいかそうめんを加えれば、手のかかるイメージの松前漬けが、簡単にできるのでは?と思い、作ってみました。ごはんのお供、おつまみに最適です(*^-^*)
作り方
- 1
大根、人参をそれぞれ5mmの厚さのいちょう切りにする。昆布は手でちぎっても、ハサミで切ってもOK。
- 2
いかそうめんは5cmほどの長さにハサミで切ります。
- 3
アイラップやジッパー付き袋など、揉んでも丈夫なビニール袋に、2までの材料を入れて、みりん、塩、黒砂糖を入れます。
- 4
袋に空気が入ったパンパンな状態で、ふりふりシャカシャカします。全体が馴染んだら、空気を抜いて今度は袋越しにモミモミ。
- 5
材料が混ざり合って、小さな泡がところどころに出てきたら、混ぜ終わりの頃合です。
- 6
ビニール袋なら、材料の入っているすぐ上から、袋をねじねじして、ロープ状になった袋の柄をくるりと結びます。
- 7
ジッパー付き袋なら、空気を抜きながらジッパーを閉めます。冷蔵庫で3時間ほど置いておきます。
- 8
放置後、袋の中で材料を動かしてみて、昆布の粘り気が出たら、できあがりです!
コツ・ポイント
アルコールに弱い方は、みりんを沸騰させてアルコール分を抜き、常温に戻してから加えると大丈夫です。その他は、簡単なので特にコツはありませんよ!
似たレシピ
-
☺切り昆布で簡単♪手軽に作れる松前漬け☺ ☺切り昆布で簡単♪手軽に作れる松前漬け☺
切り昆布やいかそうめんを使って手軽に作れる簡単な松前漬けです♪作り置きできて、ご飯のお供やおつまみ、お弁当にも☆ hirokoh -
-
☺簡単作り置き♪手軽に作れる松前漬け☺ ☺簡単作り置き♪手軽に作れる松前漬け☺
するめの代わりに珍味のいかそうめんを使った簡易的な松前漬けです♪作り置きできて、ご飯のお供やおつまみ、お弁当にも☆ hirokoh -
-
-
-
お手頃!お手軽!スピード松前漬け お手頃!お手軽!スピード松前漬け
おつまみにも副菜にも♪人参を沢山頂いた時、ふと松前漬けが食べたくなりましたが市販のキットは量も多く少し高めなで手軽に揃うものでできないかと思い作りました!塩昆布が入っているので調味料も少なめで美味しくできます! きむ飯 -
-
リカちゃん♡切り昆布とするめの松前風❁˚ リカちゃん♡切り昆布とするめの松前風❁˚
切り昆布といかそうめん(スルメ)を和えて漬け、松前漬け風に*‧・❁˚.粘りが弱いので、おかず昆布(とろろ昆布)を追加♪ ゆち虎 -
-
そっ即効~っ♥松前漬け\(^o^)/ そっ即効~っ♥松前漬け\(^o^)/
●市販の松前漬けset昆布とイカが千切りに成ってるのが売ってたので●人参➕調味料を合わせ♥御節に作りました♥ 753和み四つ葉♪
その他のレシピ