即席松前漬け

Timmny
Timmny @cook_40269460

大根、人参の塩漬けに、いかそうめんと昆布を入れたら、できあがり!のソッコウ松前漬け☆急なおつまみにも◎
このレシピの生い立ち
大根と人参と昆布の浅漬けを作った時に、粘り気が出たので、さてはここにいかそうめんを加えれば、手のかかるイメージの松前漬けが、簡単にできるのでは?と思い、作ってみました。ごはんのお供、おつまみに最適です(*^-^*)

即席松前漬け

大根、人参の塩漬けに、いかそうめんと昆布を入れたら、できあがり!のソッコウ松前漬け☆急なおつまみにも◎
このレシピの生い立ち
大根と人参と昆布の浅漬けを作った時に、粘り気が出たので、さてはここにいかそうめんを加えれば、手のかかるイメージの松前漬けが、簡単にできるのでは?と思い、作ってみました。ごはんのお供、おつまみに最適です(*^-^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. 大根 1/3本
  2. 人参 1/2本
  3. 乾燥昆布 折り紙半分くらい
  4. いかそうめん 1人用で販売されてるパック分
  5. みりん 大さじ1/2杯
  6. 塩(天然塩なら尚◎) 小さじ1杯
  7. 黒砂糖(粉末) 小さじ1杯

作り方

  1. 1

    大根、人参をそれぞれ5mmの厚さのいちょう切りにする。昆布は手でちぎっても、ハサミで切ってもOK。

  2. 2

    いかそうめんは5cmほどの長さにハサミで切ります。

  3. 3

    アイラップやジッパー付き袋など、揉んでも丈夫なビニール袋に、2までの材料を入れて、みりん、塩、黒砂糖を入れます。

  4. 4

    袋に空気が入ったパンパンな状態で、ふりふりシャカシャカします。全体が馴染んだら、空気を抜いて今度は袋越しにモミモミ。

  5. 5

    材料が混ざり合って、小さな泡がところどころに出てきたら、混ぜ終わりの頃合です。

  6. 6

    ビニール袋なら、材料の入っているすぐ上から、袋をねじねじして、ロープ状になった袋の柄をくるりと結びます。

  7. 7

    ジッパー付き袋なら、空気を抜きながらジッパーを閉めます。冷蔵庫で3時間ほど置いておきます。

  8. 8

    放置後、袋の中で材料を動かしてみて、昆布の粘り気が出たら、できあがりです!

コツ・ポイント

アルコールに弱い方は、みりんを沸騰させてアルコール分を抜き、常温に戻してから加えると大丈夫です。その他は、簡単なので特にコツはありませんよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Timmny
Timmny @cook_40269460
に公開
おウチにある食材でパパッと作れるお手軽な料理をご提案♪家族みんなにウケて、健康にも効果のある栄養素や効能などの解説もつけてご紹介します!☆☆☆食卓をもっと楽しく健康に!!☆☆☆
もっと読む

似たレシピ