ソーセージのくるくるサンド

ぽろっとQちゃん
ぽろっとQちゃん @cook_40338593
神奈川県

ウィンナーソーセージやチョリソーとレタスをくるくる巻いたサンドイッチです。見た目が可愛く楽しくてお弁当や軽食にも大活躍♪
このレシピの生い立ち
ご飯用のおかずはあったのですが白米が足りなかったので、私と娘のお弁当はやむを得なくサンドイッチに。このところ少々多忙でゆったりと料理する時間がないので、野菜類の買い置きを出来るだけ控えています。なのでシンプル仕上げになりましたσ(^_^;)

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1人分:薄切り食パン2枚分
  1. ウィンナーソーセージ(またはチョリソー等) 3〜4本
  2. サラダ油(またはオリーブオイルやバター) ウィンナーに絡む程度
  3. 塩・コショウ 各少々
  4. 食パン(8枚切りやサンドイッチ用のもの) 2枚
  5. バターかマーガリン パンの片面に塗れる料
  6. レタスなど(フリルがついているものだと可愛いです) 軽くひとつかみ

作り方

  1. 1

    ウィンナー(またはチョリソー)の端を少々切り落とします。(皮なしならそのままで良いです)

  2. 2

    小さめのフライパンや厚手の鍋に湯を沸かし、ウィンナーを入れて沸騰させます。沸騰して30秒前後茹でて湯を切ります。

  3. 3

    再び中火にかけて、サラダ油・塩・コショウを加えて1〜2分炒めます。水分が飛んで軽く焼き目がついたら火を止めます。

  4. 4

    薄切りの食パンの耳をカットして(サンドイッチ用の耳なしでもOK)、バターかマーガリンを薄く塗ります。

  5. 5

    パンの端に、水で洗ったレタス等とウィンナーをパンの幅から少々はみ出す程度に乗せます。

  6. 6

    ウィンナーを包みながらくるくると巻いて、ピック(爪楊枝)などでパンと具を押さえる為に2箇所止めます。

  7. 7

    包丁で半分に切り分けて、レタスやウィンナーソーセージがはみ出ている方を上にして置けば完成です!

  8. 8

    ブロッコリースプラウトや好きなハーブを一緒に巻いても可愛くなります♪

  9. 9

    ピックは食べる際に飲み込んだり喉に刺さったりしないように。ラップフィルムやアルミ箔で包んで形をキープしても良いです。

コツ・ポイント

③で胡椒が苦手なら省略します。
食パンの耳は四方でもここでの写真の様にサイド2方向のカットでも良いです。

④でお好みでマスタードや辛子マヨネーズを。

⑤で気分やお好みでトマトケチャップや粒マスタードやマヨネーズのトッピングもOKです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ぽろっとQちゃん
に公開
神奈川県
呼び名QちゃんでOK(さん付け不要)庭いじりが好き&近所にお店がないので、少しずつ食材を育てているうちに穫れた物で保存食他作りを始めました(*^_^*) 庭から始まる手抜き食活!2022/5/10初投稿、2024/5/5閲覧数500万回となりました。皆様心から感謝ですm(_ _)m ✨つくレポ気まぐれにお邪魔します!好き嫌い多く電子レンジ不使用主義で作れる物が少ないですが楽しみです♡
もっと読む

似たレシピ