アサリの炊き込みご飯

♡まあにゃん♡
♡まあにゃん♡ @cook_40160115

生姜の香りが食欲をそそります
このレシピの生い立ち
義母に教わった炊き込みご飯の味付けです

入れる中身はその時により変わりますが、貝類を入れた炊き込みご飯が大好きなので、すぐ手に入る安価なむき身はよく作ります
餅米を一握り加えると、もちっとしてとても美味しいです

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 3合
  2. 人参 5センチ
  3. 生姜 1かけ
  4. アサリのむき身(冷凍) 100g
  5. アサリの出汁 小さじ2くらい
  6. 醤油 小さじ2
  7. 小さじ1くらい
  8. 出汁昆布 5センチ角1枚
  9. 適量

作り方

  1. 1

    米はといで30分以上水に浸けておく
    人参と生姜は細めの千切りに切る

  2. 2

    電気釜にお米を入れ、水とアサリのだし、酒、塩をいれてさっとかき混ぜる
    水加減は目盛りどおり

  3. 3

    アサリのむき身、人参、生姜と出汁昆布を入れ、普通に炊飯する

  4. 4

    炊き上がったら、出汁昆布を取り除き、全体をほぐすように混ぜる

  5. 5

    お陰様で、2023年5月6日人気検索ベスト10に入ることが出来ました
    有り難うございました

コツ・ポイント

生姜は炊き上がってから上にのせても良いのですが、一緒に炊くととても香りがよく、程よい生姜の辛みがします
アサリの出汁が無ければ、昆布だし(顆粒や粉末でOK)や昆布茶で代用できます
鰹出汁だと鰹とあさりの香りがぶつかるのでさけた方が良いですね

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

♡まあにゃん♡
♡まあにゃん♡ @cook_40160115
に公開
いつも私の拙いレシピを御覧頂き、有り難うございます。古稀を過ぎた我が家のご飯、味付けはどんどん引き算になっていき、簡単で薄味の物が増えてきました。孫も食べるので、薄味で丁度いいかもなあ、なんて思ったりしています。そんな時短簡単手抜き料理ですが、どうぞ宜しくお願い致します。
もっと読む

似たレシピ