とろけるかぼちゃチーズ

おやつにも、おかずにもなります。
皮付きのまま使うので栄養満点。寒い時期の風邪予防対策にも!!
このレシピの生い立ち
かぼちゃを食べると風邪をひきにくいとか。溶けるチーズのおかげでいくらでも食べられます。
皮にも栄養が多く含まれているので、色合いのために捨ててしまうのは勿体ないですね。一緒に混ぜ込みました。皮が口に残って食べにくい方は皮をむいてくださいね。
とろけるかぼちゃチーズ
おやつにも、おかずにもなります。
皮付きのまま使うので栄養満点。寒い時期の風邪予防対策にも!!
このレシピの生い立ち
かぼちゃを食べると風邪をひきにくいとか。溶けるチーズのおかげでいくらでも食べられます。
皮にも栄養が多く含まれているので、色合いのために捨ててしまうのは勿体ないですね。一緒に混ぜ込みました。皮が口に残って食べにくい方は皮をむいてくださいね。
作り方
- 1
かぼちゃを横に4~5等分して、1~1.5㎝厚さに揃えてカットします。
- 2
耐熱皿に入れ、ラップをします。
500w電子レンジで約10分。
柔らかくします。 - 3
熱いうちにボールに入れてマッシャーで潰します。
マッシャーが無い場合は、しゃもじでも。 - 4
皮もなるべく細かくなるよう潰してから、片栗粉を入れます。
- 5
そのままマッシャーでよく混ぜます。
- 6
14等分に丸めます。(次のチーズの準備に時間がかかりそうな場合は、乾燥しないようラップをかけておく)
- 7
スライスチーズは1枚を半分にカットし、3回折り畳みます。(画像の右端が小さく畳んだ状態)
- 8
6のかぼちゃ1個を手のひらで平たくして7のチーズをのせます。
- 9
チーズを包みます。
チーズがはみ出ないように包むと焼いた時もチーズが飛び出ません。 - 10
全部包み終えました。
- 11
フライパンにオリーブオイルを入れ中火にかけます。10を並べ、弱めの中火で焦げ過ぎぬよう気を付けながら1分半程、焼きます。
- 12
裏返してそのまま弱めの中火で1分半程度焼きます。
- 13
このまま焼き立て食べても美味しいのですが、物足りない場合は塩コショウ又はマヨネーズを付けて食べると味がグッとしまります。
コツ・ポイント
かぼちゃは蒸してもいいです。茹でるのは水分を多く含み過ぎ、片栗粉の量の調節が難しいのであまりお勧めしません。焼き立てすぐに食べる場合は溶けないタイプのチーズでもとろりとして美味しいです。
今回はフライパンが小さいので2回に分けて焼いてます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
簡単♡チーズとろける枝豆チーズのいももち 簡単♡チーズとろける枝豆チーズのいももち
チーズとろーり♡彩りもきれいな枝豆チーズのいももちです♫ほくほくプチプチした楽しい食感はおつまみにもおやつにも◎ 15makiart
その他のレシピ