おからハンバーグトマトチーズのせパート1

よっC
よっC @cook_40074337

ジップロックでコネるので基本触るのは整形の時だけです。余ったら冷凍にして、翌週などにロールキャベツにして下さい。
このレシピの生い立ち
美味しい高いおからを頂き作ってみたのですが、安いおからでも、同じクオリティが出せるみたいです。生おから美味しいです。

おからハンバーグトマトチーズのせパート1

ジップロックでコネるので基本触るのは整形の時だけです。余ったら冷凍にして、翌週などにロールキャベツにして下さい。
このレシピの生い立ち
美味しい高いおからを頂き作ってみたのですが、安いおからでも、同じクオリティが出せるみたいです。生おから美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分+翌週分
  1. 生おから 120g
  2. 牛乳 大さじ1
  3. 1個
  4. 合い挽きに肉 1パック
  5. 豚挽肉 1パック
  6. 塩胡椒 適量
  7. ナツメ 適量
  8. 玉ねぎ 2個
  9. しめじ 1パック
  10. 砂糖 大さじ3
  11. ほんだし 大さじ1/2
  12. 醤油 大さじ3
  13. 200cc
  14. トマト 1個
  15. チーズ 4枚
  16. オリーブオイル 適量

作り方

  1. 1

    今回はパサパサしない生おからを使ってます

  2. 2

    ジップロックにおから、卵、牛乳を入れ軽く揉みます

  3. 3

    そこにお肉と、塩胡椒、ナツメグを入れる

  4. 4

    パンをこねるみたいにコネます。

  5. 5

    おからがわからなくなるまでしっかりコネます

  6. 6

    玉ねぎのみじん切りを入れ、さらにコネます。整形して、オリーブオイルを回し入れ蓋をして焼きます。

  7. 7

    焦げ目が両面ついたら、しめじの石づきを取りハンバーグの上に乗せ、砂糖、ほんだし、醤油、酒を入れ蓋をして煮ます。

  8. 8

    このままでも美味しいのですが、スライスしたトマトをハンバーグに乗せ予熱で温めます。

  9. 9

    チーズを乗せてオーブンで焦げ目が付くまで焼くとさらに美味しいです。

コツ・ポイント

おからはパサパサしやすいので、生おからと書いてある物を仕様して下さい。お肉とおからがしっかり混ざるのがコツです。ハンバーグはとにかく焦げ目が付いていればいい程度です。蓋をして煮ている間に玉ねぎにも火が通るので、先に炒めません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
よっC
よっC @cook_40074337
に公開
娘達のダイエットと、健康の為に!
もっと読む

似たレシピ