作り方
- 1
下準備
・缶を開けて中身をボウルに入れます
・野菜は千切りにします - 2
ボウルに豆腐を入れてサバと一緒につぶします、ある程度つぶれたら片栗粉を入れます
- 3
ある程度つぶれたら野菜を入れていきます、混ざったら調味料を入れます
- 4
スプーンですくって一口サイズに、フライパンに入れて焼いていきますら両面焼けたら完成
- 5
アレンジ
・さんまのトマト煮缶使用、同じ材料で最後にチーズを入れます、ピーマンを半分(輪切り)、片栗粉をつけて詰めて焼く - 6
アレンジ
いわし缶使用するときは、生姜の千切りを多めに入れて、丸く取り出し、フライパンで焼いたら完成
コツ・ポイント
・水煮の缶を使用する時は、水は入れないで、片栗粉多め、お味噌か醤油を足してください
似たレシピ
-
-
-
-
-
さば缶おからのつみれだんご/26kcal さば缶おからのつみれだんご/26kcal
魚の缶詰って、安いのに栄養価がすっごく高いんですよ!カルシウム・食物繊維も気軽に摂れて、お腹いっぱいのヘルシーだんご。1個でも10個でも、ポンポン入れちゃって下さい♪ あっひょん -
-
サバの水煮缶で♡蓮根とサバのハンバーグ♡ サバの水煮缶で♡蓮根とサバのハンバーグ♡
サバの水煮缶で骨まで使うので、カルシウムたっぷり♡サバ×蓮根で、花粉症対策も!すりおろし蓮根のおかげでふわもち食感♡ ♡remi♡ -
-
サバの水煮缶詰で☆甘すぎないサバの味噌煮 サバの水煮缶詰で☆甘すぎないサバの味噌煮
お魚料理が苦手なので、缶詰を使った超簡単サバの味噌煮。缶詰なら生臭さも気にならずオススメ。5分でできます!子供も大好き。 lizanana -
味付け不要!サバ缶ハンバーグ 味付け不要!サバ缶ハンバーグ
離乳食完了期に色んな魚を食べて欲しくて作りましたが、お弁当でも大活躍です!ほぐす時に骨も気にならなくなるのでカルシウムも取れるかなーって思ってますあこたんだお
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21387039