コウイカの唐揚げ

あおもりの肴 @cook_40127706
青森県産コウイカが手に入ったので唐揚げにしました
このレシピの生い立ち
青森県ではあまり漁獲されませんが、令和2年度の春は日本海側でたくさん水揚げがあったことから購入して唐揚げにしてみました。
加熱しても柔らかいので揚げ物や煮物等にもぴったりです。
作り方
- 1
新鮮なコウイカを準備します。
- 2
甲の中心部に沿って包丁を軽く入れます。
- 3
貝殻を取り出します。
- 4
胴体と内臓がつながっている部分を外し、内蔵を除去します。
- 5
胴体は水洗いした後キッチンペーパーで拭き取りながら皮を剥ぎます。
- 6
胴体を開き、一口サイズに切り分けます。
- 7
内臓と頭部を切り分けます。
- 8
頭部から足にかけて縦に切り、目やクチバシを除去して水洗いします。
- 9
一口サイズに切り分けます。
- 10
片栗粉に100gに対して1.5g程度の鶏ガラスープのもと(粉末)を入れて混ぜます。
- 11
切ったイカを入れ、まんべんなくまぶしていきます。
その後10分程度馴染むまで放置します。 - 12
180℃の油で色がつくまで揚げます。
- 13
油を切って器に盛り付けたら完成です。
コツ・ポイント
イカの唐揚げは油はねに注意してください。
片栗粉に鶏ガラスープのもとを入れることにより、下味を付けなくて美味しく食べることができます。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21413769