アカマンボウのバターソテー

あおもりの肴
あおもりの肴 @cook_40127706

八戸の定置網で漁獲されたアカマンボウをバターでソテーしました
このレシピの生い立ち
マグロの代用品として有名なアカマンボウですが、別名「きんたい」「まんたい」等とも呼ばれているようです。
青森県で稀に定置網に入るようです。
とても美味しい魚で、生食はもちろん、炙りやソテー等様々な料理に使用することができます。

アカマンボウのバターソテー

八戸の定置網で漁獲されたアカマンボウをバターでソテーしました
このレシピの生い立ち
マグロの代用品として有名なアカマンボウですが、別名「きんたい」「まんたい」等とも呼ばれているようです。
青森県で稀に定置網に入るようです。
とても美味しい魚で、生食はもちろん、炙りやソテー等様々な料理に使用することができます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. アカマンボウ 1柵
  2. 適量
  3. 胡椒 適量
  4. 片栗粉 適量
  5. バター 5g

作り方

  1. 1

    新鮮なアカマンボウを使用します。
    丸ごとは大きいので柵で購入しました。

  2. 2

    やや大きめのブロック状に切り、塩コショウを振ります。

  3. 3

    片栗粉をまぶし、余分な粉をはたき落とし、馴染むまで数分置きます。

  4. 4

    バターを溶かしたフライパンで強火で焼色が付くまで焼きます。

  5. 5

    全面焼色を付けていきます。
    加熱しすぎに注意。

  6. 6

    お皿に盛り付けて完成です。

コツ・ポイント

刺し身でも食べることが出来るので、レア風に仕上げましたが、しっかり加熱しても問題ありません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あおもりの肴
あおもりの肴 @cook_40127706
に公開
青森県の魚を使った手軽に作れる料理を中心に紹介しています。関連サイト:あおもりの肴Facebookページhttps://www.facebook.com/aomorinosakana/
もっと読む

似たレシピ