
有機みかんの食し方

これだけは有機みかん限定です。朝昼一個づつでお肌ツヤツヤ。お腹もいい感じ。毎日毎日毎日毎日。来る日も来る日も有機みかん。
このレシピの生い立ち
最初の頃は有機のみかんの皮をちゃんと剥いて乾かしてから食用に使用していました。餅とかビスケットケーキと いずれも手軽では無い。ある日皮ごと食べればいい事に気付きました。いやー散々の試行錯誤の結果やっとの事でそこに行きついたのでした。
有機みかんの食し方
これだけは有機みかん限定です。朝昼一個づつでお肌ツヤツヤ。お腹もいい感じ。毎日毎日毎日毎日。来る日も来る日も有機みかん。
このレシピの生い立ち
最初の頃は有機のみかんの皮をちゃんと剥いて乾かしてから食用に使用していました。餅とかビスケットケーキと いずれも手軽では無い。ある日皮ごと食べればいい事に気付きました。いやー散々の試行錯誤の結果やっとの事でそこに行きついたのでした。
作り方
- 1
お湯でマイクロファイバーの布巾で食用重曹で洗う。電動美顔器のブラシならなお好い。有機野菜洗い専用のブラシを使用のこと。
- 2
有機みかんを食べ易い大きさに包丁でカット。へったも廃棄。
- 3
小ぶりのみかんなら4等分、大きめのみかんなら12等分。何となくの大きさにカットして。。。。。。と。
- 4
皮がついたまま。。。。。。パク。
- 5
皮がついたままだと甘みが物足りなく感じるかもしれませんがまずは糖尿病の持病があるのならそれでよしとして。
- 6
慣れると皮ごと食べた時の食後感が病みつきになります。
- 7
- 8
えーと、丸かじりしてもいいんだけどねぇー。(笑々)
- 9
減農薬、低農薬のおみかんは普通に皮を剥いて食べてください。
- 10
注意) 普通のおみかんの皮を食べないでね。絶対だよ。食べちゃダメぇ。
- 11
- 12
無農薬•有機のおみかんはこの方法で皮ごと食べることをむしろ勧めます。
- 13
単に有機のものより、無農薬のものをできたら選んでくださいね。
- 14
- 15
みかん人間になった気がします。自分のみかん臭い息に笑ってしまいます。
- 16
- 17
コツ・ポイント
皮をよーーーーーく洗って皮ごとみかん(有機)を食べよう。おそらく皮は乾燥させた方が何らかの薬効は高まるのかもしれないけれど、生は生の良さがあるというふうに思いたい。えーと思いたいけれどどうなのでしょう実際は。。。?!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
すっぱいみかん救済♡みかんのはちみつ漬け すっぱいみかん救済♡みかんのはちみつ漬け
2015年7月15日、人気検索トップ10に入りました!みかんが嫌いな子供たちでもこれなら食べてくれます♡ さーやgogo
その他のレシピ