贅沢な生チョコ de 苺のフレジエ♤

クレームディプロマットをそのままに、チョコガナッシュと生チョコを組み合わせた渾身の苺フレジエ♪ チョコ好きが唸る一品!
このレシピの生い立ち
264種目-苺フレジエのチョコVer.を作るにあたり、内部ガナッシュと上部の生チョコの柔らかさ、舌ざわりを最適にする為に、さまざまな配合実験を試み、今回のレシピを完成させました。明治ブラックチョコとタカナシ47%純生使用で作ってみて下さい♪
贅沢な生チョコ de 苺のフレジエ♤
クレームディプロマットをそのままに、チョコガナッシュと生チョコを組み合わせた渾身の苺フレジエ♪ チョコ好きが唸る一品!
このレシピの生い立ち
264種目-苺フレジエのチョコVer.を作るにあたり、内部ガナッシュと上部の生チョコの柔らかさ、舌ざわりを最適にする為に、さまざまな配合実験を試み、今回のレシピを完成させました。明治ブラックチョコとタカナシ47%純生使用で作ってみて下さい♪
作り方
- 1
このケーキは15cmですが、断面を綺麗に見せる為、2つの18cmの型で焼いてから15cmセルクルで抜く方法を取ります。
- 2
型は底取れ型でも
一体型でもどちらでも構いませんが、オーブンに2つ乗るかご確認下さい。 - 3
オーブンに載らなければ、ロールケーキ用天板で焼いスポンジを、画像の位置にセルクルを当てて2つくり抜いて下さい。
- 4
18㎝型の底とサイドにサラダ油をハケで塗り、クッキングペーパーを貼り付けておく
- 5
蜂蜜10g、バター10g、牛乳10gの計30gを容器に入れ、レンジで40秒加熱してバターを溶かしておく
- 6
薄力粉35g、上新粉15gの計50gをよく混ぜ、ふるっておく
- 7
卵白120gにグラニュー糖45gを3回に分けて入れ、ツノが立つまでメレンゲしておく。高速回転7分後、低速1分~1分半
- 8
このあたりでオーブン180度の余熱をスタートさせておく
- 9
卵黄65gにグラニュー糖30gとバニラオイル10滴を加え、湯せんしながら泡立てる
- 10
この卵黄ボウルは白くまったりするまで高速回転5分以上泡立てたあと、
- 11
ココアパウダー7gを加えて大きな泡を潰しながら低速2分
- 12
ムラのないよう混ざった卵黄とココアパウダー
- 13
ここに<7>の卵白メレンゲボウルの1/3を入れて、さっくりと混ぜたあと
- 14
<6>の薄力粉ボウルの粉を再度ふるい器で入れながら、さっくりと混ぜる
- 15
次に<7>の卵白メレンゲボウルの残り全部を加え、こちらもムラがなくなるまで、さっくりと混ぜる
- 16
このボウルから少量を取り、<5>の蜂蜜バター牛乳ボウルに入れて馴染ませたあと、
- 17
今度は元のボウルに再び戻し、さっくりと全体をまぜる
- 18
生地を上からそっと流し込んで表面をならし、少し高い位置から落として大粒気泡をとりのぞく
- 19
オーブン180℃16分~18分(機種によって異なる)焼成し、焼きあがったら、縮みをふせぐために高いところから落とし、
- 20
今回は高さのない生地にしたいので、ひっくり返さずこのままラップを表面に覆って冷ましておく。その間カスタードクリームを作る
- 21
レシピID : 21952134より、同じ分量で作るが、生チョコの重さを支える為、粉末ゼラチンを4g、水を大さじ3に増量
- 22
(続き)
出来たカスタードは痛みやすいので、一旦うすく伸ばせるバットに移してラップをし、 - 23
上下に製氷機を当てて冷やしておく
- 24
今回スポンジに打つのはストロベリーリキュール。その他お好きな洋酒があれば砂糖と水を加えた煮詰めでも可能
- 25
冷えたスポンジの上下の焦げをディナーナイフなどを使ってはがす
- 26
★ガナッシュが固まったら2つのスポンジに15㎝セルクルを軽く当てて包丁を縦にいれながらカットしていく
- 27
15cmの底取れ型の内側に、高さ8~10㎝のムースフィルム(私はコクヨのクリアファイルで製作)を張る
- 28
そこに切り抜いたスポンジを底に1枚平行に隙間なく押し込み、苺リキュールをハケでたっぷり叩くように浸み込ませる
- 29
ここにガナッシュを作る。明治ブラックチョコ40gを細かく刻んで容器に入れ、
- 30
47%純生10gと牛乳10gの計20gを加えたものを鍋に入れて沸騰直前まで温め、これをチョコのボウルに入れて溶かす
- 31
充分に溶け切らなければボウルごと湯煎に入れて溶かした後に取り出して、温度が20℃前後に冷めるまで混ぜ続ける
- 32
作ったうちの半量を型に入れたスポンジの上に垂らして広げ、さらにもう1枚のスポンジ片側にも残りのチョコを同量塗り広げる
- 33
これを冷凍庫に5分程度入れて表面を急速に固めておく
- 34
今回使う苺は小粒で20粒~22粒(苺は出来るだけカットした断面も赤い品種がオススメ)
- 35
苺は軽く洗うか、汚れを拭き取ったものを、セルクル外側に縦に1/2にカットしたものを隙間なく並べる
- 36
イチゴは出来るだけ小粒で大きさの揃ったものがよい
- 37
粉末ゼラチン※3gを※大さじ3の水でふやかした後、湯煎しながらよく混ぜ、完全に溶かしておく
- 38
ボウルに、冷ましておいたカスタードを入れ、電動ホイッパーで混ぜていく
- 39
最初はボタボタ状態でも、次第にこのように広がり、全体に馴染んでいく
- 40
馴染んだところで溶かしたゼリー液を入れて攪拌する
- 41
別ボウルに純生50mlとグラニュー糖5gを、氷の張った二重ボウルのなかで8分立て迄ホイップする
- 42
先ほどのゼリー液を入れたカスタードボウルの中に、ホイップした純生クリームを加え、
- 43
電動ホイッパーでムラなく全体が均一になるように混ぜる(通常ここはふんわり混ぜるところだが、ゼリーを行き渡らせる必要あり)
- 44
出来たクリームがクレームディプロマット。これを口金なしの絞り袋に詰めておく
- 45
外側に並べたら絞り袋の先を短めの1㎝にカットし、イチゴ間の隙間を埋めるように絞っていく
- 46
それが終われば、イチゴを隙間なく全面に並べ、先ほどと同様にイチゴ間の隙間をクリームを絞って埋めていく
- 47
苺の数が足りず全面に埋めれない場合は、十文字の配列にすると良い
- 48
その時、カットした時に断面が見える場所がわかるよう、配置した直線の両端部分となるのフィルムに、目印をつけておく
- 49
作ったクリームのうち、トップに乗せる部分を少量取っておき、残りのイチゴが埋め、
- 50
表面を平らにする。その上に、
- 51
先程片面にチョコを塗ったスポンジをチョコ側を下にしてクリームに合わせるようにして型に入れる
- 52
重ねた2枚目スポンジを乗せたら隙間がないよう手の平でそっと抑えてから、ストロベリーリキュールを先と同様にハケでぬる
- 53
最後に残りのクリームを上部全体にぬって表面を平らにならしたら、
- 54
ここに隠しジャムとして、苺ジャム大さじ2を外周に余白をあけて塗り広げる(外側にはみ出さず見えないようにする)
- 55
今度は生チョコを作る。明治ブラックチョコ80gを先と同様に細かく包丁で刻んでボウルに入れ、
- 56
沸騰直前にまで鍋で温めた40%純生43gを加えてゴムべらで混ぜて溶かす
- 57
充分に溶け切らなければボウルごと湯煎に入れて溶かした後に取り出して、温度が人肌の温度に下がるまで混ぜ続ける
- 58
このうちの7割を型の上部に流しこみ、型を左右にゆすって厚みを均一にする
- 59
いったん、ここで冷やし固めたら、型からはずしてフィルムも取り、見映えアップの為に残りのチョコをサイドに施す
- 60
画像の斜線を記した下2/3の面にチョコがつかない防止用のケーキフィルム、またはそれに代用する清潔なシートを貼り付け、
- 61
残りの生チョコを温めてゆるくしたら小型のヘラで塗りつける。チョコが余るようであれば、トップ部分の凹みを埋める様に塗り足す
- 62
上部のチョコに凹凸ができていれば、お好み焼きのヘラなどを直接火であぶってくっつけ、ゆっくりなぞると平らに修正可能です。
- 63
フィルムをはりつけたまま、このまま冷蔵庫の強で、内部のガナッシュまで固まるように、しっかり(出来れば一晩)冷やし固める
- 64
冷蔵庫で冷やす事で内部のスポンジにもシロップが行き渡り、美味しくなります。苺やミントなどを飾り付けて完成です。
- 65
今回使った苺は、赤みの強い小粒の『いちごちゃん』。『あまおう』や『紅ほっぺ』も内部まで赤いのでオススメです。
- 66
ワンホールでプレゼントの場合は、周囲に厚めのムースフィルムを巻いておくと、型崩れ防止・乾燥防止になります。
- 67
トップにデコした苺はケーキカット後にピースに乗せるので粘りの出るナパージュは塗らずに乗せています。
- 68
苺が終わってしまう前に完成させたかったこのケーキ。
- 69
誰もが買いやすい明治のブラックチョコを使い、内部のガナッシュ、トップの生チョコに最適な配合を決めています。
- 70
また、ディプロマットの中のゼラチン量を若干多めにする事で、チョコの重さを支えられるようにしました。
- 71
バニラビーンズをたっぷり配合したカスタードの美味しさをそのままに味わえるチョコと苺のフレジエ♡
- 72
切り分ける際は、上部の生チョコが割れないように、包丁を火であぶってゆっくり溶かしながら切り分けてください。
- 73
ショートケーキとしてプレゼントする場合は、薄い透明シートで巻いて乾燥を防ぐと良いと思います。
- 74
甘く酸味のある苺とカスタードとチョコのトリオコラボ♪
- 75
贅沢に使ったバニラビーンズだけでなく、ブランデーややスポンジにしみこませた苺リキュール、苺ジャムも美味しさ格上げ!
- 76
チョコ好きにも是非オススメしたい苺フレジエ♡ぜひご賞味くださいませ~♪
コツ・ポイント
1.主役の美味しさはバニラビーンズとブランデーの存在。特にバニラビーンズ(又はビーンズペースト)は無くてはならないアイテムになっています。
2.仕上げ画像には映っていませんが、隠れ苺ジャムは是非お使いください。味がぐんと引き締まります。
似たレシピ
-
♡キュートな苺の生チョコ・フレジエ♡ ♡キュートな苺の生チョコ・フレジエ♡
ふんわりクレームディプロマットを使ったフレジエの〝苺の生チョコバージョン”です♡新しい組み合わせを楽しんで~♪ minntamama -
ハートの生チョコショートケーキ♡ ハートの生チョコショートケーキ♡
バレンタインのハートケーキをチョコレート味の苺ショートケーキで作りました♡ミニサイズを沢山並べて可愛い演出を(*^^*) ぽろっとQちゃん -
とろける触感が魅力♡苺の極上フレジエ とろける触感が魅力♡苺の極上フレジエ
クレームディプロマットを使った絶品フレジエ。ふんわり柔らかクリームに包まれた甘酸っぱい苺が最高に美味しい♪ minntamama -
生チョコストロベリー☆シフォン 生チョコストロベリー☆シフォン
生チョコ大好きな人へ!のシフォンケーキ!イチゴのシーズンならでわの生チョコストロベリー。あえてパリパリでわなく半生です! クックloveまま☆ -
バレンタインにも☆苺の濃厚生チョコプリン バレンタインにも☆苺の濃厚生チョコプリン
板チョコ×苺で☆ピンクがキュート☆とろ~り濃厚&絶品^^苺の生チョコプリンです♪生チョコムースとも^^本命☆友チョコに みらめい -
-
苺ホワイトチョコムース・生チョコムース♬ 苺ホワイトチョコムース・生チョコムース♬
泡だて不要!混ぜるだけで簡単♪苺ホワイトチョコムース、ホワイトチョコムース、生チョコムースのチョコムース3部作です♡ hikarin♪ -
-
-
バレンタイン♪生チョコ バレンタイン♪生チョコ
バレンタインに『キャラメル生チョコ』と『いちごビター生チョコ』の2種類のなめらかな生チョコを作りました(*^。^*)簡単でとってもおいしいですよ!!来年のバレンタインに生チョコはいかがですか? monemaruku -
-
いちごの美味しい季節に生チョコ苺タルト いちごの美味しい季節に生チョコ苺タルト
生チョコがやわらかく甘くて甘酸っぱい苺と合うー♡苺の美味しい季節だけのケーキですタルトはココア生地でも! satokyo63
その他のレシピ