作り方
- 1
えのき茸を食べやすい長さに切る(2cmくらいが妥当)
- 2
小鍋にえのき茸を入れ、醤油、みりんを適当量入れて火にかける
最初は少なめに醤油、みりんを入れ味を見ながら足してください - 3
徐々にえのき茸から水分がかなり出てくるが、泡が立つので必要以上には混ぜない方が良い
- 4
沸騰してえのき茸に火が通ったら火を止める
除菌した瓶に詰めて出来上がり〜♪
保存料なしのため早めに食べましょう - 5
瓶は煮沸または電子レンジの除菌機能などで除菌しておく
- 6
作ったその日よりも一日二日経った方が、売ってるなめ茸みたいにトロ〜ンとなり、味も馴染んできて美味しい
- 7
おつまみその1
拍子切りにした山芋になめ茸をかける - 8
おつまみその2
夏は冷奴、冬は湯豆腐に
なめ茸をかける - 9
炊き込みご飯
ご飯を炊く時ひと瓶全部混ぜ込んで炊く
コツ・ポイント
市販のなめ茸は高価で味が濃いので、えのき茸が安い日に買って、食べる分だけ作るのがオススメ
調味料の分量は各家庭の味に合わせてください
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21453713