真鱈の真子煮

乙女庵
乙女庵 @cook_40152829

ホコホコした真子の美味しい季節。
料理屋さんっぽく作って、お正月の酒の肴に。
このレシピの生い立ち
真子の季節だから

真鱈の真子煮

ホコホコした真子の美味しい季節。
料理屋さんっぽく作って、お正月の酒の肴に。
このレシピの生い立ち
真子の季節だから

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 真鱈の真子 2腹分 約1kg
  2. 1500cc
  3. 500cc
  4. 砂糖 小さじ2
  5. 濃口醤油 大さじ6
  6. 昆布(できれば広幅) 適量

作り方

  1. 1

    真子はさっと洗い、余分な皮や血合を取り除く

  2. 2

    昆布はサッと洗い、汚れを流しておく。
    そのまま置いておくと柔らかくなる。

  3. 3

    真子を❷の昆布で巻くように包む。

  4. 4

    鍋に水と酒を入れて沸かし、その中に❸の真子をそっと入れる。

  5. 5

    再度沸いたら、砂糖、醤油を入れ、落し蓋(リードペーパーなど)をして、弱火でコトコト煮る。

  6. 6

    大きな真子は、なかなか火が通らないので1時間ほどコトコト。
    早く仕上げたい場合は、一旦鍋から出して輪切りにしてコトコト。

  7. 7

    竹串か金串を刺して、火の通りを確認します。
    火が通ったら、一旦冷ますと味が染みます。

  8. 8

    切って皿に盛り、煮汁をかけて出来上がり。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
乙女庵
乙女庵 @cook_40152829
に公開

似たレシピ