タラのみぞれ煮

ちーナス @cook_40085802
とても地味~ぃなレシピですが、冬の寒い時期に美味しい一品です。シャケで作っても美味しいですよぉ!
このレシピの生い立ち
油の消化がままならなくなり、お肌がカサカサになってしまった自分のために、油を少しでも摂取できる様にと考えた末できあがったレシピです。お肌だけの問題じゃなく、正常な便通や体温を保つためにも油の摂取は重要であると、病をもつ事で再認識しました。
タラのみぞれ煮
とても地味~ぃなレシピですが、冬の寒い時期に美味しい一品です。シャケで作っても美味しいですよぉ!
このレシピの生い立ち
油の消化がままならなくなり、お肌がカサカサになってしまった自分のために、油を少しでも摂取できる様にと考えた末できあがったレシピです。お肌だけの問題じゃなく、正常な便通や体温を保つためにも油の摂取は重要であると、病をもつ事で再認識しました。
作り方
- 1
タラの切り身に料理酒を全体にふりかけ、コショウをふる。30分ほど置く。
- 2
ビニール袋へ片栗粉とペーパーで水分を拭き取ったタラを入れて振る。
- 3
フライパンへ多めの油を入れ、皮を下にしてタラを焼く。蓋をした方が火の通りは早い。無い場合はアルミホイルで代用。
- 4
焦げ目が付くまで焼いたらタラを取り出して、フライパンの油を捨てる。
- 5
油を捨てたフライパンへ大根おろしを汁ごと全て入れ、めんつゆと一味トウガラシを入れる。大根おろしが煮立ったらタラを入れる。
コツ・ポイント
大根おろしを汁ごと全て使い、水を一切使わないところがポイントです。大根おろしの汁にはジアスターゼが豊富に含まれており消化吸収を助けてくれますので、胃腸に負担をかけずに油を摂取できます。食の細い高齢者や食欲低下時の療養食としてもどうぞ。
似たレシピ
-
-
-
-
鱈とネギのみぞれ煮★醤油麹・めんつゆ使用 鱈とネギのみぞれ煮★醤油麹・めんつゆ使用
醤油麹の下味とめんつゆ使用。生姜と大根でポカポカ。揚げ焼きをするので、臭みもなく美味しいみぞれ煮ができます。 inomari -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18456833