大根しみしみおでん

茨城県高萩市 @takahagi1123
高萩小でとれた大根がはいっています。味もこくておいしいですよ。具がたくさんあっておなかいっぱいになりますよ。
このレシピの生い立ち
高萩市内の小学5年生が地元野菜や特産物を使って冬休みの宿題で作成しました。
大根しみしみおでん
高萩小でとれた大根がはいっています。味もこくておいしいですよ。具がたくさんあっておなかいっぱいになりますよ。
このレシピの生い立ち
高萩市内の小学5年生が地元野菜や特産物を使って冬休みの宿題で作成しました。
作り方
- 1
大根を2㎝はばの輪切りにする。
- 2
こんにゃくとはんぺんは三角形に4つに切る。
- 3
なべに700㏄の水と調味料を入れて、ふっとうさせる。
- 4
ふっとうしたら大根を入れて、弱火で10分にこむ。
- 5
はんぺん以外の材料を入れて、さらに8分にる。
- 6
最後に、はんぺんを入れて、味がしみたらできあがり。
コツ・ポイント
味がしみにくい物から入れていきます。好きな具材で、オリジナルのおでんを作れます。
似たレシピ
-
-
大根しみしみ!圧力鍋でおでん🤣👍 大根しみしみ!圧力鍋でおでん🤣👍
今回は塩麹に漬け込んだ鳥を使いました。たくさん作って保存用にもいいですよ~( =^ω^)笑っ寒いので 温かくなさってくださいねぇ~✨ 犬の耳 -
-
-
-
大根・じゃが芋・がんものおでん風煮 大根・じゃが芋・がんものおでん風煮
がんもやはんぺんからいい味が出るので一緒に煮込んだ大根やじゃが芋に味がしみて美味しいです。大根を薄く切れば早く煮えます(*^.^*)野菜がたっぷり食べたい時に、いろんなお野菜を入れて作ってみてください。 さとみわ -
簡単で美味しいおでんをクロックポットで 簡単で美味しいおでんをクロックポットで
あっさりしていてコクがある美味しいおでん。これは主人の大好物です。私はネタの中ではやっぱり大根が一番好きです!ちょっとした下ごしらえで更に美味しくできます。クロックポットが無くても大丈夫ですよ。 ピンクローズv(^o^) -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21550402