お出汁で炊く♪鶏手羽元と大根の照り煮

4児男子母さんの台所
4児男子母さんの台所 @cook_40132489
神奈川

お出汁で炊く手羽元の照り煮です。
まろやかなお出汁の風味♪
このレシピの生い立ち
材料に対して煮汁多めですが、フライパンで作るので煮汁多めで。調味料は少なめです、汁気を照りつけるように煮からめるので塩辛くならないように…と考えました。

最近はお出汁が基本の食生活に見直し、だし汁活用レシピを増やしたくて。

お出汁で炊く♪鶏手羽元と大根の照り煮

お出汁で炊く手羽元の照り煮です。
まろやかなお出汁の風味♪
このレシピの生い立ち
材料に対して煮汁多めですが、フライパンで作るので煮汁多めで。調味料は少なめです、汁気を照りつけるように煮からめるので塩辛くならないように…と考えました。

最近はお出汁が基本の食生活に見直し、だし汁活用レシピを増やしたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

二人分
  1. 大根 250~300g
  2. 鶏手羽元 300~400g
  3. お酢 小さじ1/2
  4. 大さじ1/2
  5. だし汁 300cc
  6. ○砂糖 大さじ1
  7. ○酒 大さじ2
  8. ○醤油 大さじ2
  9. ○みりん 大さじ2
  10. しょうがすりおろし 1片分

作り方

  1. 1

    鶏手羽元にお酢小さじ1/2を振りかけなじませておく。

    大根は皮を剥き厚さ2~2.5センチの半月切りにする

  2. 2

    ①の大根は耐熱性ボウルに入れラップをしレンジ600W5分加熱する。
    (取り出す時熱いので注意)

  3. 3

    フライパンに油を敷き①の鶏手羽元に両面軽く焼き目をつけ②の大根を水気を切り加え焼き色をつける

  4. 4

    ③にだし汁と○の調味料、しょうがのすりおろしを加え落とし蓋をし中弱火位で煮汁が少し残る程度まで煮る(15~20分位)

  5. 5

    煮汁が残っている場合は火加減を強め煮汁を絡めながら汁気を飛ばし少し残る程度まで煮詰める。

    器に盛り完成です。

  6. 6

    追記:工程④の落とし蓋は後半取り汁気を煮詰めて下さい♪
    *…*…*…*…*…*…*…*

    話題入り有難うございます♪

コツ・ポイント

短時間でお肉を煮る為少しお酢を加え柔らかさと仕上がりに旨味が出るようにしました。

だし汁が無い場合は水にだしのもと小さじ2/3を加えて煮て下さい。

ご家庭のお出汁で。
合わせ出汁→昆布と鰹を使用しました。

フライパンで煮詰めてね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
4児男子母さんの台所
に公開
神奈川
年の離れた息子達4人の母です。つくれぽ有難うございます♪お返事が遅くなる事もありますすみません。此方キッチンに目を通して下さり感謝です。材料高騰中貴重な材料、時間を割きレポ感謝しております。戴いたレポは有難く拝見しております。
もっと読む

似たレシピ