卵1個の米粉のカスタードクリーム⁺

ローリン&プラバー
ローリン&プラバー @cook_40313004

1回分のデザートに使い切る量のカンタンで美味しいカスタードクリームで、アイスクリームにアレンジも。
このレシピの生い立ち
たくさん作っても余らせて食べる機会を逃してしまうことがあるので、卵1個で食べ切りの量のクリームを作りました。

卵1個の米粉のカスタードクリーム⁺

1回分のデザートに使い切る量のカンタンで美味しいカスタードクリームで、アイスクリームにアレンジも。
このレシピの生い立ち
たくさん作っても余らせて食べる機会を逃してしまうことがあるので、卵1個で食べ切りの量のクリームを作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 1個
  2. 牛乳 100ml
  3. 砂糖 25g
  4. 米粉 15g
  5. ニラエッセンス 少々
  6. ブランデー お好みで

作り方

  1. 1

    黄身だけ使う。
    卵黄膜とカラザを取り除く。

  2. 2

    砂糖を加えてよく混ぜる。

  3. 3

    牛乳と米粉を加えてよく混ぜる。
    バニラエッセンスも入れる。

  4. 4

    ミルクパンに移してコールドスタート。スパチュラで底を擦るように混ぜながら加熱。
    固まりだしたら火から下ろして混ぜ続ける。

  5. 5

    同量の牛乳と砂糖少量を加えてよくかき混ぜ冷凍する。
    固まったらかき崩して凍らせるとあっさりとした夏のアイスクリームに。

コツ・ポイント

コーティングのあるミルクパンを使う方が作りやすいです。
粗熱を取って冷蔵庫で冷やした後本来の味がわかります。
米粉の量を減らしてカスタードソースのように使うとろみ加減にも調節できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ローリン&プラバー
に公開
造形作家で調理師です。阪神淡路大震災と集集大地震の交流がきっかけで作家になりましたが、コロナ禍に月に何度か調理師に復帰しました。東日本大震災以降SNSのグループで防災アイデア情報交換に取り組んでアイデアクッキングもその一つで、調理器具にもなるシート食器なども考案しました。wikiHow記事ではブラッシュアップに終わりはなかったので、ここでも日を置いて再訪問していただけると幸いです。つくれぽにやっとお返事する方法が分かりました。遅くなりましたが、皆様ありがとうございました。
もっと読む

似たレシピ