たくさん噛んで虫歯予防!大豆入りサラダ

横浜市リハビリテーション事業団 @rihajigyoudan
よく噛むことの大切さはいろいろとあります。たくさん噛んで唾液の分泌を促し、虫歯を予防しましょう!
このレシピの生い立ち
大豆は噛む回数が多くなるだけでなく、カルシウムも多く含まれる食材です。カルシウムは丈夫な骨や歯を作るために大切な栄養素です。牛乳や乳製品が苦手でも、小魚や大豆製品などから摂取することが出来ます。(戸塚センター、通園給食)
たくさん噛んで虫歯予防!大豆入りサラダ
よく噛むことの大切さはいろいろとあります。たくさん噛んで唾液の分泌を促し、虫歯を予防しましょう!
このレシピの生い立ち
大豆は噛む回数が多くなるだけでなく、カルシウムも多く含まれる食材です。カルシウムは丈夫な骨や歯を作るために大切な栄養素です。牛乳や乳製品が苦手でも、小魚や大豆製品などから摂取することが出来ます。(戸塚センター、通園給食)
作り方
- 1
きゃべつは固い芯をとり、2~3㎝角のざく切りにして、沸騰したお湯で茹でる。(500Wレンジ加熱の場合、2分30秒くらい)
- 2
きゃべつの粗熱が取れたら水気をしっかり絞る。
- 3
水煮大豆を下茹でする。(市販の水煮大豆は、子ども用には固めのため、茹でて使用する)
- 4
にんじんは薄めのいちょう切りにして茹で、粗熱をとっておく。(500Wレンジ加熱の場合、2分くらい)
- 5
きゅうりは薄めの半月切りにして塩もみをする。しんなりしたら、水気をしっかり絞る。
- 6
ロースハムは1.5㎝程度の色紙切りにする。
- 7
調味料を混ぜ合わせる。
- 8
ボウルに、1~6を入れて、7のドレッシングで和えてできあがり!
コツ・ポイント
ドレッシングにねりごまが入ることでコクが増します。給食ではきゅうりを下茹でしていますが、ご家庭では塩もみをして水分を絞ってください。(エネルギー71kcal、たんぱく質3.0g、塩分0.3g(子ども1人分))
似たレシピ
-
-
-
-
きゅうりと油揚げスナックのシーザーサラダ きゅうりと油揚げスナックのシーザーサラダ
よく噛むことはダイエットには大切です。きゅうりと油揚げのしっかりとした食感が美味しいシーザーサラダです。 3rd_1028 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21554384