♡つるむらさきのポン酢和え♡

おぢゅん @cook_40408983
この味は大人の好みかな♡♡ご飯のおかずに最適です(*´ч`*)
このレシピの生い立ち
つるむらさきを食べるにはどれが美味しいレシピかなぁといくつか作ってみました。
作り方
- 1
つるむらさきは茎が硬いので茎と葉を切り分ける。
- 2
鍋でお湯を沸かし塩を入れたら茎を2~3分葉は1~2分茹でる(ゆで時間は様子を見て調整)。茹で上がったら流水で洗い冷ます。
- 3
茹でた茎の部分は斜め薄切り、葉の部分は2cm程に刻む。
- 4
つるむらさき、しらす干し、削り節をしっかり混ぜて、ポン酢掛ければ出来上がり〜(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
コツ・ポイント
つるむらさきは茹でると粘り気が出ます。苦味が気になる時は、ほんの少し顆粒だしを混ぜると食べやすくなりますよ。
似たレシピ
-
-
-
-
ランチ夕食に♪つるむらさきのポン酢あえ ランチ夕食に♪つるむらさきのポン酢あえ
サッパリとした味わいで、たくさん食べられます。※「野菜のさっぱりおかず」カテゴリに掲載。(2016/08/29) 白雲堂 -
つるむらさきと吹雪ワカメのポン酢和え つるむらさきと吹雪ワカメのポン酢和え
吹雪ワカメを塩昆布にしても美味しいです(*^^*)今回は茎が緑のつるむらさきですが、茎が紫のものも彩りになって良いですちぃてぽ
-
-
-
つるむらさきとおかひじきのポン酢和え つるむらさきとおかひじきのポン酢和え
うどんや素麺のつけあわけにぴったり!栄養たっぷり!夏らしいさっぱり味です。モロヘイヤとかオクラでもおいしいです。 ねぼすけnyanko -
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21599526