夏野菜を楽しむ♪具沢山そうめん

茄子・茗荷・ししとう入りのめんつゆに、生姜と青じそと葱の薬味が香る絶品そうめんです。ひんやり麺をツルっとより美味しく♪
このレシピの生い立ち
以前温かいつゆで食べる素麺のレシピをアップしましたが、こちらは冷たいつゆバージョンです。冷たいつゆには溶き玉子はいれません。ですが温かい・冷たいに関わらず、具なしのつゆはQ一族には馴染みがなく身内のどこの家も不思議と必ず具入りが出てきます。
夏野菜を楽しむ♪具沢山そうめん
茄子・茗荷・ししとう入りのめんつゆに、生姜と青じそと葱の薬味が香る絶品そうめんです。ひんやり麺をツルっとより美味しく♪
このレシピの生い立ち
以前温かいつゆで食べる素麺のレシピをアップしましたが、こちらは冷たいつゆバージョンです。冷たいつゆには溶き玉子はいれません。ですが温かい・冷たいに関わらず、具なしのつゆはQ一族には馴染みがなく身内のどこの家も不思議と必ず具入りが出てきます。
作り方
- 1
ナスを洗ってヘタとガクを取り除きます。1cm弱の幅の拍子木切りにします。
- 2
ミョウガを洗って、斜めにスライスします。
- 3
鍋に水を入れて沸かし、ナスとミョウガを入れて軽く混ぜて沸騰を保つ程度の火加減にして3分茹でます。
- 4
シシトウを洗ってヘタを取り除き、フォークや包丁で空気穴を空けたものを、鍋に加えます。つゆの素も加えます。
- 5
再度沸騰してアクが出てきたら取り除きます。2分経ったら火を止めてあら熱をとります。冷蔵庫で食べる時まで冷やしておきます。
- 6
商品の説明通りにソウメンの麺を茹でます。茹で上がったらザルにあげて流水の下でかき混ぜながらよく冷やします。
- 7
麺を一口分ずつ指で取り、流水の下で麺を真っ直ぐにし先端かららせん状に置いていきます。(食べる直前迄冷蔵庫に入れてもOK)
- 8
器につゆを盛り付け、氷・薬味(おろしショウガ・刻んだ青じその葉・ネギの輪切りなど)・その他好きな具を添えて完成です♪
コツ・ポイント
つゆの素:水は、3倍希釈の場合は200cc:300cc、2倍希釈の場合は300cc:200ccになります。
氷を浮かべる為、規定の薄め方より濃く作ります。
その他好きな具にカマボコや天ぷら(揚げ玉でも)もおすすめです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
サッパリ旨い!茄子と茗荷の、冷汁そうめん サッパリ旨い!茄子と茗荷の、冷汁そうめん
まだまだ暑いので、サッパリと美味しく、余ったそうめんが食べられる、茄子と茗荷の冷や汁そうめんです。 クックまいななパパ -
その他のレシピ