ミルクくず餅

ローリン&プラバー
ローリン&プラバー @cook_40313004

ミルクパン一つで出来る、牛乳で作るくず餅風の和スイーツです。
このレシピの生い立ち
豆乳くずもちのレシピを教えてもらって作ったら美味しかったので、牛乳で作ってみました。
きな粉やあずき缶はストックしていますが、パン用に買った漉し餡ペーストを使ったら美味しく、私は黒蜜より好みでした。

ミルクくず餅

ミルクパン一つで出来る、牛乳で作るくず餅風の和スイーツです。
このレシピの生い立ち
豆乳くずもちのレシピを教えてもらって作ったら美味しかったので、牛乳で作ってみました。
きな粉やあずき缶はストックしていますが、パン用に買った漉し餡ペーストを使ったら美味しく、私は黒蜜より好みでした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 牛乳 300ml
  2. 片栗粉 大さじ6
  3. きな粉 大さじ3
  4. 砂糖 小さじ3
  5. 餡ペースト(つぶあん缶でも) お好みで

作り方

  1. 1

    ミルクパンで牛乳と片栗粉をよく混ぜてから火を点ける。
    ※砂糖は入れない。

  2. 2

    急に固まりだすので、底をこするように手を止めずに混ぜ続ける。

  3. 3

    固まったら氷水で冷やして触れるようになったら、一口サイズに手でちぎる。

  4. 4

    小皿に入れる。

  5. 5

    餡を載せる。

  6. 6

    砂糖を混ぜたきな粉を掛ける。

  7. 7

    ②を少し冷ましただけで、バットに砂糖きな粉を広げ、打ち粉の様にして一口大に丸め、餡を掛けたもの。

コツ・ポイント

お年寄りに作ったら喜ばれました。
牛乳で作るので子どものおやつにもお勧めです。
食べたい時にすぐに作れて、作ってすぐ食べる方が美味しいです。
くずもち自体は甘くないので、餡やきな粉をたっぷり掛けてください。
最近は⑦で作っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ローリン&プラバー
に公開
造形作家で調理師です。阪神淡路大震災と集集大地震の交流がきっかけで作家になりましたが、コロナ禍に月に何度か調理師に復帰しました。東日本大震災以降SNSのグループで防災アイデア情報交換に取り組んでアイデアクッキングもその一つで、調理器具にもなるシート食器なども考案しました。wikiHow記事ではブラッシュアップに終わりはなかったので、ここでも日を置いて再訪問していただけると幸いです。つくれぽにやっとお返事する方法が分かりました。遅くなりましたが、皆様ありがとうございました。
もっと読む

似たレシピ