葵の星のおはなしカラフルソーダ

伽togi
伽togi @cook_40427116

創作コラボカフェメニューのレシピです。
グラニテやサイダーグミを使用したカラフルなソーダです。
このレシピの生い立ち
創作キャラクターのコラボカフェを開いてみよう!という企画で作りました。
ご自宅で再現していただけるようレシピも公開しております。

葵の星のおはなしカラフルソーダ

創作コラボカフェメニューのレシピです。
グラニテやサイダーグミを使用したカラフルなソーダです。
このレシピの生い立ち
創作キャラクターのコラボカフェを開いてみよう!という企画で作りました。
ご自宅で再現していただけるようレシピも公開しております。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 炭酸水(※無糖のもの) グラス1杯分
  2. サイダー(※味付きのもの。三ツ矢サイダー使用) 適量
  3. みかんの缶詰 1缶
  4. ドライフルーツミックス(富澤商店の6種のフルーツミックス https://tomiz.com/item/01236201 を使用) 適量
  5. 紅茶のティーバッグ 1〜2つ
  6. アラザン 適量
  7. ハリボーグミ:ゴールドべア お好みの数

作り方

  1. 1

    グミをタッパーに入れ、グミが浸る量のサイダーを入れ一晩置きます。
    (トッピングのため時短の際は省略してもOKです)

  2. 2

    続いてグラニテを作ります。

    缶詰のシロップだけ鍋に入れ、火にかけます。
    鍋は焦げ付かない小ぶりなものがオススメです。

  3. 3

    沸騰する直前になったら火を止め、ティーバッグを入れます。
    3分ほどそのまま置いておき、ぎゅっと絞りながら取り出します。

  4. 4

    みかんの缶詰の実の部分と、ドライフルーツミックスを入れます。
    ドライフルーツは多めにいれるとカラフルな仕上がりに。

  5. 5

    ジッパーバックに詰め、空気を抜きながら平らに整えます。
    平らな形を保てるよう、平置きして凍らせます。

  6. 6

    ⑥が凍ったら、ジッパーバックの口を開けて揉みほぐします。とても冷たいため、タオル等を巻き、手を保護しながら行います。

  7. 7

    ほぐしたグラニテは保存容器に入れ、冷凍庫で保管できます。

  8. 8

    グラスへ盛り付けます。
    グラスいっぱいにグラニテを入れ、炭酸水を注ぎます。
    グラニテが氷の役割も果たすため氷は不要です。

  9. 9

    サイダー漬けのグミとアラザンをトッピングとして乗せ、見た目をよりカラフルにキラキラに仕上げます。

  10. 10

    完成です!

コツ・ポイント

・ドライフルーツミックスは暗い色(レーズン等)を避けると透明感が保たれます。
・グラニテはかなり多めにできます。氷菓ですのでそのまま食べても◎
・アラザンは少量でカラフルなものがSeriaで手に入るのでオススメです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
伽togi
伽togi @cook_40427116
に公開
創作コラボカフェメニューのレシピなどを投稿します。
もっと読む

似たレシピ