ココスのスープバー風トマトスープ

アルパカ夫
アルパカ夫 @cook_40428537

無限におかわりしたくなる「ココスのトマトスープ」を研究して再現してみました。
このレシピの生い立ち
飲み放題ゆえ原価がものすごく安いであろうココスのトマトスープ。なのになぜあんなに美味しいのか。
「安い早い簡単」を目標に掲げトマトスープの味の再現に挑む。

ココスのスープバー風トマトスープ

無限におかわりしたくなる「ココスのトマトスープ」を研究して再現してみました。
このレシピの生い立ち
飲み放題ゆえ原価がものすごく安いであろうココスのトマトスープ。なのになぜあんなに美味しいのか。
「安い早い簡単」を目標に掲げトマトスープの味の再現に挑む。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. オリーブオイル 大さじ1
  2. にんにく 1片
  3. 玉ねぎ 1/4玉
  4. ハーフベーコン 2枚
  5. ピーマン 1/2個
  6. カゴメトマトペースト 1袋
  7. クノールチキンコンソメ(固形) 1個
  8. 味の素 2振り
  9. あらびきブラックペッパー 少々
  10. 乾燥バジル 少々
  11. 600cc

作り方

  1. 1

    準備する材料はこちら
    (分量は「材料欄」をご参照ください)

  2. 2

    玉ねぎは5mm角くらいに切って、ラップしてレンジで1分30秒加熱しておく。

  3. 3

    ハーフベーコンはケチケチ風に3mm幅に細かく切っておく。

  4. 4

    ピーマンがあれば5mm角くらいに切っておく。(ピーマンは別になくても問題なし)

  5. 5

    オリーブオイルとみじん切りしたにんにくを鍋に入れ、火にかける。
    ※写真は焦がしすぎました

  6. 6

    にんにくが少し焦げはじめたら「2」の玉ねぎを入れ、中火で混ぜすぎないように焦がしながらキツネ色になるまで炒める。

  7. 7

    「3」のベーコンを入れて少し焦げるまで炒める。
    ※この時の鍋のコゲがのちにスープを複雑な味わいにしてくれます。

  8. 8

    「4」のピーマンを入れて軽く火を通す。

  9. 9

    水(またはお湯)を加える
    ※最初は少量入れて鍋の焦げを溶かし、沸騰したら残りの水を入れる。

  10. 10

    クノールチキンコンソメ(固形)と、カゴメトマトペーストをいれる。

  11. 11

    味の素を2振り(2人前の場合)入れる。
    ※お好みで塩を少々入れる

  12. 12

    乾燥バジルとあらびきブラックペッパーを入れる。
    (バジルは気持ち多めに)

  13. 13

    弱火で5分ほど煮詰めたら「あの味」の完成です。

コツ・ポイント

味の決め手は「カゴメトマトペースト」と「クノールチキンコンソメ」の組み合わせです。メーカーが違うと大幅に味が変わります。

2倍の量を作る場合は水の量を1.8倍に抑えてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
アルパカ夫
アルパカ夫 @cook_40428537
に公開
週末しか料理しない父です。昔、食品メーカーで冷凍食品の開発の仕事をしていました。
もっと読む

似たレシピ