おにぎらず

志摩市
志摩市 @cook_40127729

とっても簡単おにぎらず!親子で一緒に楽しく作れるお手軽レシピです☺
このレシピの生い立ち
買い出しから、調理、片付けをすべて生徒たちがすることで、「食の大切さ」「作ることの楽しさ」「家庭や地域への感謝の気持ち」を育む食育活動を目的として市内の小学校で実施された「しまっ子弁当の日」で作ったレシピです。

おにぎらず

とっても簡単おにぎらず!親子で一緒に楽しく作れるお手軽レシピです☺
このレシピの生い立ち
買い出しから、調理、片付けをすべて生徒たちがすることで、「食の大切さ」「作ることの楽しさ」「家庭や地域への感謝の気持ち」を育む食育活動を目的として市内の小学校で実施された「しまっ子弁当の日」で作ったレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 炊いたご飯 720g(1人分180g)
  2. 焼きのり(大) 4枚
  3. ツナ缶 2缶
  4. レタス(大) 2枚
  5. マヨネーズ 大さじ2
  6. しょうゆ 小さじ4

作り方

  1. 1

    ★ツナマヨ
    ツナ缶の汁を切ってボウルに入れ、マヨネーズとしょうゆを入れて混ぜておく

  2. 2

    ラップの上にのりを広げ、半量のごはんをのせる

  3. 3

    レタスをちぎってご飯の上にのせる

  4. 4

    ①で準備しておいたツナマヨをのせる

  5. 5

    ちぎったレタスをツナマヨの上にのせる

  6. 6

    残りのごはんをのせる

  7. 7

    のりを上下左右からかぶせる

  8. 8

    全体をラップで包み、包丁で半分に切ったら完成!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
志摩市
志摩市 @cook_40127729
に公開
伊勢志摩サミットが開催された志摩市は、海女文化に代表される自然と調和し持続可能な漁業で得られた、あわび、伊勢えび、的矢かき、あおさ、ひじきなど海産物の宝庫です。そのような食材を使った志摩の郷土料理や健康推進料理のレシピを、美しい志摩の風景と海女さんや農家など生産者のストーリーとともに皆さんにお伝えします。ttps://www.city.shima.mie.jp/
もっと読む

似たレシピ