中華和え

クックDZP77Y☆
クックDZP77Y☆ @cook_40418307

調味料多めに入れた方がおいしいです
このレシピの生い立ち
記録

中華和え

調味料多めに入れた方がおいしいです
このレシピの生い立ち
記録

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 小松菜 1株
  2. 舞茸 1株
  3. もやし 1/2袋
  4. 中華だし 小さじ1
  5. 醤油 小さじ1
  6. ごま 大さじ1

作り方

  1. 1

    小松菜、舞茸を食べやすい大きさに切る

  2. 2

    もやしと野菜を水から鍋に入れて、沸騰させる。
    沸騰したら2分茹でて、上げる

  3. 3

    ザルにあげて、水で冷ます。

  4. 4

    水気を取って、中華だし小さじ1+醤油小さじ1+ごま油大さじ1を絡めて完成

コツ・ポイント

小学2年生の娘が、適当に調味料を入れて作れたので、簡単です

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クックDZP77Y☆
クックDZP77Y☆ @cook_40418307
に公開
できるところから。砂糖→てんさい糖みりん→麹甘酒醤油、味噌はできるだけいろいろ入っていないものもちろん出来合のものを食べるときもあるけど、作れる時は素ではなくて作りたい。子供達ががっつり食べてくれたもののの記録。
もっと読む

似たレシピ