岩下の新生姜と牛ゴボウそぼろのいなり寿司

森のまいご @cook_40250738
ジンジャラーにお勧め!岩下の新生姜と牛ごぼうの間違いない組み合わせ。牛挽肉を使えばお財布にも優しいご馳走いなり寿司に。
このレシピの生い立ち
母のいなりはいつも紅しょうがと白胡麻入りでした。なので生姜が効いたいなり寿司が大好き。岩下の新生姜と牛ごぼうそぼろで、手軽に作れるご馳走いなり寿司にアレンジしました。家族や友人にも大好評です。
作り方
- 1
洗った米に☆塩と酒を入れ、炊飯器のすしの目盛りまで水を入れる。☆出汁昆布を乗せて炊飯する。
- 2
出汁昆布を取り除き、すしのこを混ぜておく。
- 3
ごぼうを極細く1センチくらいの長さになるように千切りにし、水さらして灰汁抜きをしておく。
- 4
フライパンに油をひき、水切りしたごぼうと牛挽肉を炒める。余分な油分はキッチンペーパーなどで取っておく。
- 5
砂糖、醤油、みりん、酒、生姜の搾り汁、ダシダを入れて味付けする。最後に白胡麻を入れて炒める。
- 6
岩下の新生姜をみじん切りにしておく。
- 7
酢飯に炒めた牛ごぼうと刻んだ岩下の新生姜を入れ、混ぜておく。
- 8
みすずのいなりを袋から出して汁ごと耐熱容器に入れ、ラップをかけて600wで40秒レンチンする。
- 9
いなりに詰めれば完成。
- 10
☆「岩下」の検索でレシピがトップ10に入りました!ご興味をもって頂きありがとうございます。02/14/2024
コツ・ポイント
分量には加えていませんが、いつも米に天然にがりを5、6滴加えて炊飯しています。ミネラルを摂取するためです。いなりの皮はレンチンすると袋にしやすくなります。長くレンチンしすぎると皮が破れやすくなるので注意。慌てずに優しく開きましょう。
似たレシピ
-
★ 新生姜と甘辛そぼろのいなり寿司 ★ ★ 新生姜と甘辛そぼろのいなり寿司 ★
岩下の新生姜が良い味のアクセントになっています。大葉も入っているので、普通のいなり寿司に比べて味がくどくなく、美味です♪ Sa☆chi -
-
-
-
-
-
-
運動会、お弁当に★鶏そぼろのいなり寿司★ 運動会、お弁当に★鶏そぼろのいなり寿司★
普通のお稲荷さんに一手間加えるだけで見た目華やかなメインの一品になります!運動会のお弁当にピッタリですよ(*^^*) ピースのカニちゃん -
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21658126