金時草とカニのちらし寿し

さかなざわさちこ @cook_40242167
楽しみながら具材をトッピング!
このレシピの生い立ち
金沢学院大学の川畑里桜さんが考案したレシピです。
「金沢のヘルシーお魚レシピvol.2」(2021年2月発行)に掲載されています。
金時草とカニのちらし寿し
楽しみながら具材をトッピング!
このレシピの生い立ち
金沢学院大学の川畑里桜さんが考案したレシピです。
「金沢のヘルシーお魚レシピvol.2」(2021年2月発行)に掲載されています。
作り方
- 1
米は少し硬めに炊いておく(すし酢の酢の容量35mlだけ水を減らす)
- 2
すし酢用の調味料を合わせておく
- 3
錦糸卵を作っておく(薄焼き卵を作り、端から薄く切る)
- 4
枝豆は解凍してさっとゆでておく
- 5
金時草は茎を取り除いて葉を洗い、サッとゆでて冷水にさらした後、水気を絞って細かく刻み、すし酢につけておく
- 6
炊きあがったごはんに⑤を加えて、しっかり金時草とごはんが混ざるよう、切るように混ぜ、ごはんがきれいな紫色になったら完了
- 7
皿に⑥を盛り付け、錦糸卵、カニ、枝豆、ごま、きざみのりをのせる
コツ・ポイント
親子で楽しみながら、「五感」を使って色鮮やかに盛り付けよう!
材料のカニはカニカマでも代用できます。
調理時間 25分
エネルギー 354kcal(1人前)
たんぱく質 11.4g(1人前)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21701597