【もち麦】プニプニ食感!ベーグル

cottonchu
cottonchu @cook_40057356
札幌

疲れるまでこねない、発酵中は洗い物等時間有効活用、砂糖水で茹でて焼くベーグル、今回はオーブンと、トースターで焼き比べ。
このレシピの生い立ち
もち麦ごはんだけじゃ使い切れないので。パンに入れると麦の筋が可愛い。

【もち麦】プニプニ食感!ベーグル

疲れるまでこねない、発酵中は洗い物等時間有効活用、砂糖水で茹でて焼くベーグル、今回はオーブンと、トースターで焼き比べ。
このレシピの生い立ち
もち麦ごはんだけじゃ使い切れないので。パンに入れると麦の筋が可愛い。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5個分
  1. もち麦 25g
  2. 強力粉(はるゆたかブレンド) 200g
  3. 3g
  4. インスタントドライイースト 3g
  5. 140g
  6. 茹でる用の水 26センチのフライパン8分目
  7. (あればモルトシロップ) 小さじ4分の1
  8. 砂糖 大さじ3

作り方

  1. 1

    もち麦はたっぷりの水で茹でておく。15分くらい。この間にベーグルの材料を計る。

  2. 2

    もち麦以外の材料をゴムベラで混ぜる。ボールに粉、塩、水を入れたら水がたまったいるところにイーストを入れると溶けやすいです

  3. 3

    手でこねる。手前に折りたたんではギュッパンチ。

  4. 4

    2分でよい。

  5. 5

    茹でたもち米の水気をしっかり切って4に混ぜる。

  6. 6

    均等にまざったら、ラップか蓋をして放置。40分から60分。この間に使った器具を洗ってしまおう。

  7. 7

    寒い日で室温18℃でした。60分でこのくらい。成形する。

  8. 8

    打ち粉(分量外)を降った台に出し、5分割。

  9. 9

    丸め直したら、手とつかったボールなど洗ってしまおう。

  10. 10

    18cmくらいに伸ばして片端を3センチを薄く伸ばす。もう片端を包むようにしてドーナツ型を作る。

  11. 11

    砂糖(モルトシロップ)を入れたお湯を沸騰させたら、ゆらゆら沸いてる状態にしておく。ベーグルは10番から30分後のようす。

  12. 12

    3つずつ茹でる。ゆで時間上下返して1分。一つ目を引き上げてから3つ目出すまで2分弱で終わる感じ。

  13. 13

    茹であがったらすぐ焼く。
    右の3つは余熱したオーブン200度10分。
    左2つはトースター15分。焼き色を見て追加1分ずつ

  14. 14

    こっちがオーブンで焼いた方。

  15. 15

    こっちがトースター。
    どちらか1台で焼く場合でも、茹であがったらすぐ焼きましょう。シワ防止。

  16. 16

    もち麦の麦の形が見えて、食べるとプニプニ。視覚も食感も楽しいベーグルです。

  17. 17

    北海道新篠津産のもち麦です。繊維質が豊富。

コツ・ポイント

もち麦無しでもできます。
茹でるお湯に砂糖が多いせいか、もち麦のせいか、生地自体に砂糖は入れていませんが、甘みを感じるベーグルです。もちふわです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
cottonchu
cottonchu @cook_40057356
に公開
札幌
2024年初冬に菓子工房を閉じ、製造販売を修了しました。現在はお菓子教室・パン教室、出張講師メインです。動画作成やレシピ開発等集中できるアトリエを作っているところです。https://www.youtube.com/channel/UCw_wpdMtu1Vl4fKAhDUJTNQ
もっと読む

似たレシピ