作り方
- 1
ごはんをラップで握ります。
顔は丸く、耳は小さな俵型にします。 - 2
デコふりがない場合はゆで卵の黄身を潰し塩やマヨネーズで調味したものをご飯に混ぜて握って下さい。
- 3
ごはんをラップに包み直します。
- 4
チーズを顔用に木の葉型にカットし、耳用に半円にカットします。
- 5
海苔をハサミでカットし顔のパーツを作ります。
既存キャラの場合は見本のイラストを見ながら作ると失敗が少ないです。 - 6
耳のおにぎりをナイフでカットします。
カットするときに形がゆがんだ場合はラップで整えて下さい。
- 7
お弁当箱に詰めパーツを配置します。
瞳の輝きはストローで抜いたチーズを置くと良いですよ。
コツ・ポイント
おにぎりの高さは耳を少しだけ低く握ると詰めた時立体的に見えます。
丁度良い型抜きがない場合はコップなどで代用出来ます。
それでもない場合はデコカッターやハサミ等使いフリーハンドでカットして下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
☆子供が喜ぶ☆消防車のキャラ弁 働く車 ☆子供が喜ぶ☆消防車のキャラ弁 働く車
働く車が大好きな子供の幼稚園のお弁当に♪赤い消防車がインパクト大!男の子ならみんな喜んでくれると思います♪ *shimamura -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21783573