赤いそら豆のごはん

まるこ家
まるこ家 @cook_40248166

もち米をプラスすることで、お赤飯のような美味しいそら豆ごはんになります♪(*´ч`*)

このレシピの生い立ち
産直市場で赤いそら豆をみつけたので♪

赤いそら豆のごはん

もち米をプラスすることで、お赤飯のような美味しいそら豆ごはんになります♪(*´ч`*)

このレシピの生い立ち
産直市場で赤いそら豆をみつけたので♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3合分
  1. そら豆 140g
  2. (煮汁用) 400ml
  3. うるち米 2合
  4. もち米 1合
  5. 大さじ1
  6. (炊飯用) 不足分
  7. 小さじ1
  8. だし昆布 1枚

作り方

  1. 1

    そら豆はさやから出して優しく洗う。

  2. 2

    鍋に水と塩を入れて沸騰させ、そら豆を入れて、途中灰汁を取りながら4分程茹でる。

  3. 3

    茹でたらそのまま冷ます。
    ※冷めたら煮汁とそら豆を別々にしておく。

  4. 4

    洗ったうるち米ともち米を炊飯器へ入れる。

  5. 5

    煮汁、酒、不足分の水、塩を入れて軽く混ぜ、だし昆布を入れて蓋をし、10分程おいてスイッチON♪

  6. 6

    炊き上がったらすぐにそら豆を入れて優しく混ぜ、またすぐに蓋をし、しばらく蒸らせば出来上がり♪

コツ・ポイント

・そら豆は、灰汁を取りながら茹でます。
冷めたら煮汁とそら豆を別々にしておきます。
・我が家では(そら豆が柔らかくなり過ぎるのが嫌なので)いっしょに炊かず、ごはんが炊き上がってからそら豆を入れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まるこ家
まるこ家 @cook_40248166
に公開
食いしん坊なおばちゃんですσ(^◇^;)週末はお酒好きな旦那のためにおうちde居酒屋開店ガラガラ美味しい、簡単(手抜きとも言う)、万年ダイエッターなので砂糖の代わりにラカントで低糖質な料理等々いろいろ作ってます♪Up後うっかり追記や修正する場合は「最新版」とさせていただきます┏︎○︎))ペコ2020.3.19開始「いいね」「つくれぽ」ありがとうございます。すごく励みになります♥️感謝
もっと読む

似たレシピ