ヤンヤンつけボー風を春巻きの皮で自作!

神路イン
神路イン @cook_40137157

知る人ぞ知る銘菓ヤンヤンつけボーを自作してしまおうという謎レシピ!ごりっとした唯一無二の食感があたらしい!
このレシピの生い立ち
春巻きの皮でルマンドを作ろうと実験していた時に娘の細く巻いたらいいんじゃない?という意見がきっかけでたどり着いた?レシピですw 油やバターは使わないので何もつけずに単体ならヘルシーなおやつ。ごりっという歯ごたえのある食感が癖になる一品です。

ヤンヤンつけボー風を春巻きの皮で自作!

知る人ぞ知る銘菓ヤンヤンつけボーを自作してしまおうという謎レシピ!ごりっとした唯一無二の食感があたらしい!
このレシピの生い立ち
春巻きの皮でルマンドを作ろうと実験していた時に娘の細く巻いたらいいんじゃない?という意見がきっかけでたどり着いた?レシピですw 油やバターは使わないので何もつけずに単体ならヘルシーなおやつ。ごりっという歯ごたえのある食感が癖になる一品です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 春巻きの皮10枚入り 1袋
  2. チョコシロップ 好きなだけ
  3. スプレーチョコ 1袋
  4. ナッツ 適量

作り方

  1. 1

    今回はチョコシロップを使うのでチョコレートは固まりません。作るのはあくまでポッキーではなくヤンヤンつけ棒なのだ

  2. 2

    春巻きの皮が10枚入りになってるので取り出して4つに切り分けます。

  3. 3

    今からこの生地を1枚ずつ巻いていくのですが、4つのうち1つを残して、袋に戻して作業しましょ。乾燥防止です。

  4. 4

    10枚が張り付いてる状態なのできれいにはがして1枚ずつ巻いていきます。

  5. 5

    最後にサーッと水を付けるとペタッといい感じに張り付いてくれます。餃子包む要領で。

  6. 6

    乾くとそるので速やかに作業をしましょう。40巻きあるので結構大変です。ヤンヤンつけぼー買った方が早くない?は禁句です。

  7. 7

    フライパンで油をひかずに焼き始めます。中火程度で。40本一気に焼くときはホットプレートが便利で楽しいです。

  8. 8

    焼いていると反る(そる)ので、ある程度表面が固まるまではこまめにコロコロ転がして焼くのがまっすぐになるコツです。

  9. 9

    これくらい焼き目がついたら完成です。コロコロ頑張ったけど何本か曲がってますね。味は変わらないので気にしない。

  10. 10

    お皿やパットにとって冷ましておきましょう。結構時間がかかります。15分~20分くらい。こんがりきつね色を目指しましょう。

  11. 11

    ナッツを金づちなどでクラッシュしておきます。好きなナッツでいいですが今回は無塩のミックスナッツを使っています。

  12. 12

    クラッシュしたナッツは粉っぽさが出るので粗目のみそこしなどでふるいにかけて細かいのと荒いのを分けておきます。

  13. 13

    ナッツとスプレーチョコをトッピングとして器に入れてチョコソースをそえてつけぼーを置けば完成。

  14. 14

    チョコを付けてさらにスプレーチョコを付けて。これぞつけボーですね。

  15. 15

    左からスプレーチョコ、細かいナッツ、荒いナッツの3種のトッピングでつけぼーを楽しめます。

  16. 16

    クラッシュラムネやクラッシュキャンディーを付けてもいいかも。ツケボーの楽しみ方は無限大。

コツ・ポイント

半分の20枚程度で作っているのでフライパンを使っていますが、40枚一気に焼く場合はホットプレートがおすすめです。ホットプレートをみんなで囲んでワイワイ言いながら転がしながらきれいにまっすぐ焼きましょう。※やけどに注意しましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
神路イン
神路イン @cook_40137157
に公開
おうちごはんを楽しめる、誰でも真似できるようなアイデアを提案していきます。
もっと読む

似たレシピ