しまじろう弁当♪

ネノママ
ネノママ @cook_40422673

娘弁当のメモ書き♪しまじろう弁当!
THEキャラ弁初めて作ってみた!
このレシピの生い立ち
色んな情報とレシピを参考にして作ってたら
真似できずにこんな形になりました。
ニャッキー?を入れるスペースがなかったー!

しまじろう弁当♪

娘弁当のメモ書き♪しまじろう弁当!
THEキャラ弁初めて作ってみた!
このレシピの生い立ち
色んな情報とレシピを参考にして作ってたら
真似できずにこんな形になりました。
ニャッキー?を入れるスペースがなかったー!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 海苔 2枚
  2. 1個
  3. ご飯 1膳3等分にして
  4. かにかま 1本
  5. チーズ 1枚
  6. 枝豆 2粒
  7. ほうれん草ペースト 約5g
  8. フリルレタス 1枚
  9. かまぼこ 3切れ
  10. ウィンナー 1本
  11. むね肉唐揚げ
  12. 人参 5g
  13. トマト 1個

作り方

  1. 1

    前日に作っておいたしまじろうと
    とりっぴぃ、みみりん。
    卵、チーズ、かにかまで型抜き、海苔はハサミで切っておく

  2. 2

    薄焼き卵は、お皿にラップをピッタリ広げ卵液をそっと流し、レンジで1分半位。とりっぴいは、ほうれん草ペーストを混ぜた卵液を

  3. 3

    おにぎりは、お好みで
    しまじろうの下のおにぎりは、ゆかり、とりっぴいはかつお節と白だし、みみりんは塩むすび。

  4. 4

    ひげは、サラスパを揚げて、
    動きにくいように、おひげで顔をとめてます。

  5. 5

    しまじろうの
    たまごと海苔はおなじサイズに切って、型抜きする。

  6. 6

    人参は型抜きして冷凍しておいたもの。
    その上に星のふりかけをおく

  7. 7

    ウィンナーは顔の形の型抜きした後、焼いたもの

  8. 8

    かまぼこは、
    太めに切った真ん中に半分に切り目をいれて、薄くクルクル巻いたかまぼこを入れて、枝豆を横添えて押す

  9. 9

    唐揚げは前日の残り物です。
    (むね肉を塩麹でつけておいて、片栗粉と小麦粉をつけて揚げた唐揚げなのでお弁当でも柔らかい!)

  10. 10

    ほうれん草ペーストは冷凍保存していたもの。

  11. 11

    朝は詰めるだけにしておきます。

コツ・ポイント

しまじろうの顔は、薄焼き卵にしましたが、
チェダーチーズの方が切りやすいと思います!
ご飯は温かいまま、おくとチーズが溶けてしまうので、冷めてから、朝時間ないので、おにぎりを先に握っておく。
写真少なめ、メモ用です(ᵔᴥᵔ)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ネノママ
ネノママ @cook_40422673
に公開

似たレシピ