お弁当にも人気 いんげんの豚肉巻き

ゆさKitchen
ゆさKitchen @cook_40151160

豚バラではなくロースを使い、油の部分を外側に巻いて、焼くときの油を減らします。仕上げは叙々苑の焼肉のたれで間違いなし♡
このレシピの生い立ち
お肉少なめで、嵩ましお腹いっぱいメニューを考えていて。いんげんの歯応えがあり、よく噛むので体にもよい!油の使用を抑えつつ、ロース肉でよりヘルシーな献立に。練習後やお弁当にも◎。お弁当の時は巻いて塩胡椒まで前日。当日は片栗粉→焼く→タレ以上。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人前(10本)
  1. 豚ロース 250g
  2. いんげん 1束(30本)
  3. 少々
  4. 胡椒 4ひねり
  5. 片栗粉 大さじ1.5
  6. 叙々苑の焼肉のたれ 大さじ2

作り方

  1. 1

    豚ロースに、生のいんげんを巻く。今回は全部3本巻。脂身が全部フライパンで焼けるような重なりで巻くのがポイント。

  2. 2

    巻き終わったら、塩胡椒をして味を少し馴染ませる。

  3. 3

    茶漉しで片栗粉を振りかけ手で馴染ませる。裏側にもつけたらフライパンで焼いていきます。油は肉がくっつかないギリギリにする。

  4. 4

    三角なので3回返して全部に焼き色をつけ中火で蒸し焼きにする。焦げ色がついたら、好みの焼き肉のタレを回しかけて火を止める。

  5. 5

    お好みのサラダに添えて。いんげんの長さやお肉の厚さでかなりボリュームの差が出る気がします。

  6. 6

    総アクセス数5日で1500件。たくさんの方に見ていただきありがとうございます。お弁当作り、頑張りましょう♪

コツ・ポイント

◎最後の蒸し焼きの時間に、生のいんげんにも熱が入ってほどよい歯応えになるので、中火でじっくりが大事です。
◎片栗粉は茶漉しで薄くつけるとヘルシーです。
◎胡椒を多いかな?ぐらいで馴染ませると後の焼肉のたれが少なめでも味がしっかりつきます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ゆさKitchen
ゆさKitchen @cook_40151160
に公開
スポーツフードアドバイザーのゆさKitchenです。美味しく、ヘルシーで、栄養価の高い食事とお菓子作りを心がけています❤️Instagramhttps://instagram.com/yusakitchen_?igshid=YmMyMTA2M2Y=
もっと読む

似たレシピ