油ハネが少ない!とうもろこしの天ぷら

東大阪病院 @cook_40166267
蓋つきタッパーに材料を入れて振り混ぜるだけ。サクふわな食感の天ぷらです。とうもろこしが甘くそのままでも美味しいです。
このレシピの生い立ち
旬のとうもろこしを、おかずの1品として食べられるように考案しました。
油ハネが少ないレシピは母のレシピを参考に作りました。
油ハネが少ない!とうもろこしの天ぷら
蓋つきタッパーに材料を入れて振り混ぜるだけ。サクふわな食感の天ぷらです。とうもろこしが甘くそのままでも美味しいです。
このレシピの生い立ち
旬のとうもろこしを、おかずの1品として食べられるように考案しました。
油ハネが少ないレシピは母のレシピを参考に作りました。
作り方
- 1
とうもろこしを4等分し、包丁で粒をはぎ取る。
- 2
1をボールにいれ、薄力粉を加える。写真のようにボールに蓋をし、上下左右に振り混ぜる。蓋つきのタッパーで代用可能です。
- 3
満遍なく混ざったら、卵を割り入れる。黄身に切り込みを入れ2と同様に蓋をして振り混ぜる。
- 4
混ざった状態です。
- 5
油を150℃に熱する。4をスプーンですくって静かに油に落とす。
- 6
きつね色になったら完成。皿に盛り付けたら出来上がり。
- 7
2021.8月追記
缶詰や水煮でも美味しく出来ます。※水気をしっかり切って使用して下さい。
コツ・ポイント
・天ぷら衣に水を加えないので油ハネが軽減されます。
・揚げる時に高い温度で上げるととうもろこしがバラバラになってしまうので140~150℃の油で揚げて下さい。
・油が高温だと、とうもろこしがはじけるので衣に色が付いたら引き上げて下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
とうもろこしの天ぷら とうもろこしの天ぷら
北海道のお土産でとうもろこしを沢山頂いたので、とうもろこしの天ぷらを作りました(^ー^)ノぷりぷりした甘みとさくさくの食感がとてもおいしかったです!! monemaruku -
-
-
-
ほんのり甘~い♪ とうもろこしの天ぷら ほんのり甘~い♪ とうもろこしの天ぷら
お砂糖を衣に入れて、ちょっと甘くした天ぷらです。そのままでも美味しいです。おやつにも良いかもしれません♪ shokenママ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21894960