栄養満点!ネバネバ丼

JA愛知厚生連
JA愛知厚生連 @cook_40296342

火を使わずにできる簡単丼ぶり!夏休みのお昼ごはんにぴったりです(^^)/
このレシピの生い立ち
夏場の食事は麺などの炭水化物に偏りがち…そして、たんぱく質や野菜が不足しがちです。夏バテ予防レシピとして、栄養満点で火を使わずにできる簡単丼ぶりを考案しました!
皆様が元気に夏を過ごせますように(^^♪

栄養満点!ネバネバ丼

火を使わずにできる簡単丼ぶり!夏休みのお昼ごはんにぴったりです(^^)/
このレシピの生い立ち
夏場の食事は麺などの炭水化物に偏りがち…そして、たんぱく質や野菜が不足しがちです。夏バテ予防レシピとして、栄養満点で火を使わずにできる簡単丼ぶりを考案しました!
皆様が元気に夏を過ごせますように(^^♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 押し麦ごはん白米でもよい) 600g
  2. 長いも 160g
  3. アボカド 1個 (120g)
  4. レモン 少々
  5. めかぶ 1パック (40g)
  6. きゅうり 1本 (100g)
  7. しらす干し 20g
  8. かつお節 2パック (5g)
  9. ツナ水煮缶 1缶 (70g)
  10. Ⓐわさび 4g
  11. Ⓐ穀物酢 大さじ1
  12. Ⓐしょうゆ 小さじ2
  13. Ⓐ顆粒和風だし 4g
  14. ごま 小さじ1

作り方

  1. 1

    アボカド・きゅうりは1~2㎝角に切り、アボカドにはレモン汁をかける。長いもは1㎝程度の輪切りにする。

  2. 2

    長いもをビニール袋に入れてたたく。
    ※粗めにすりつぶす

  3. 3

    ご飯の上に切った野菜とツナ・めかぶ・しらす・かつお節を盛り付ける。
    Ⓐの材料を混ぜ合わせ、全体にかけて完成★

コツ・ポイント

お好みで納豆や温泉卵をのせるとたんぱく質もアップして、さらにバランスがよくなりますよ♪
いろいろな食材と栄養素を1皿で摂れるのがポイントです★
わさびは抜いても美味しく食べられますよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
JA愛知厚生連
JA愛知厚生連 @cook_40296342
に公開
JA愛知厚生連 保健福祉事業部では、健康づくりに関するJAへの様々な支援に取り組んでいます。‟JA愛知厚生連のキッチン”では、これまで管理栄養士が行ってきた料理教室などの中から、健康レシピを紹介しています。‟美味しく健康 楽しく料理”をモットーに、食の専門職である管理栄養士が作成したレシピですので、是非ご自宅でもご活用いただき、日々の健康管理にお役立てください。
もっと読む

似たレシピ