鶏胸肉ステーキ

低温調理器などを使わなくてもしっとり。しかも香ばしい。美味しくなぁれ♪と呪文をかけながら愛でるように焼きます。
このレシピの生い立ち
この焼き方は、尊敬するイタリアンシェフのYouTube動画で知りました。低温調理器だと放ったらかしで大丈夫ですが、フライパンだと油を肉にかけながら焼くので、手間はとてもかかります。でも、その代わり、焼くことで臭みは抜け、香ばしく仕上がります
鶏胸肉ステーキ
低温調理器などを使わなくてもしっとり。しかも香ばしい。美味しくなぁれ♪と呪文をかけながら愛でるように焼きます。
このレシピの生い立ち
この焼き方は、尊敬するイタリアンシェフのYouTube動画で知りました。低温調理器だと放ったらかしで大丈夫ですが、フライパンだと油を肉にかけながら焼くので、手間はとてもかかります。でも、その代わり、焼くことで臭みは抜け、香ばしく仕上がります
作り方
- 1
作る前日に、胸肉の表面の水気を拭いて、塩を振り、バットに乗せて、ラップとかで被わないで、冷蔵庫に入れ、表面を乾かす。
- 2
にんにくを4~5mm角のみじん切りにする、
- 3
フライパンにオリーブオイルを少量しいて、胸肉の皮面を上にして焼き始める(肉の面を先に焼く)。ごく弱火で。
- 4
肉をフライパンの中で動かしながら焼く。
- 5
1分くらい経ったらひっくり返す。ずっとごく弱火。
- 6
オリーブオイルを足して、にんにくを入れる。温まった油を肉全体にスプーンでかけながら焼く。厚みがある部分は多めにかける。
- 7
何度かひっくり返し、動かしながら、油をかけなごら、じっくり火を通していく。ここ、根気です。
- 8
肉を指で押してみて、跳ね返ってくるくらいが頃合い。9分くらい。フライパンから肉を取り出し、ホイルで包んで休ませる。
- 9
焼いた倍の時間休ませるので、大体20分くらい。
- 10
肉の表面の水分を拭き取り、強火のフライパンに入れて、短時間で焼き目を付ける。ホイルに残った肉汁はソースに使う。
- 11
少し厚めにカットして、お好みのソースとともに盛り付けてできあがり。
コツ・ポイント
①弱火で焼く→②肉を休ませる→③焼き目を付ける という行程。弱火でじっくり、何度もひっくり返し、厚みがある部分には多めに油をかけながら焼く。焼いた時間の倍の時間、ホイルに入れて休ませる。最後は強火で焼き目をバッチリ付ける。
似たレシピ
-
-
-
低温調理器で激ウマ おろしわさびステーキ 低温調理器で激ウマ おろしわさびステーキ
低温調理器を使わず、普通のステーキでも美味しいレシピです低温調理器を使用した際にはとても柔らかいステーキになります kzチャンネル -
-
-
簡単…弱火で柔らか!鶏ムネ肉のステーキ 簡単…弱火で柔らか!鶏ムネ肉のステーキ
安い鶏ムネ肉の低温加熱調理のレシピです。弱火に掛けて1回ひっくり返すだけなので簡単!焼いてるうちにもう一品作れる… おみつさん2 -
-
-
-
その他のレシピ